どうしよう?水のトラブル

公開日 2011年07月12日

更新日 2022年02月07日

1 水道の管理

 

給水方式と水道の管理区分図

 

 

 直結式給水の場合は配水管の分岐(分水栓)から宅内の蛇口まで、貯水槽式給水の場合は分水栓から貯水槽の入り口までの水道設備を給水装置といいます。これはお客様個人の所有であり、お客様で維持管理をしていただくものです。ただし、分水栓から水道メーターまでの間で水漏れ等があった場合は、市民サービスの一環として、水道局負担にて修理を行っております。(メーターボックスはお客様負担となります。)水道メーターから宅内の修繕は、お客様負担にて修理をお願いします。修理のご依頼は、交野市水道局指定給水装置工事事業者にて手続きをして下さい。

 

2 こんなときは

○道路や側溝に水が滲み出ている
○下水管や雨水管に水が流れている音がする


 分水栓から水道メーターの間で水漏れしているおそれがあります。至急水道局にご連絡ください。

 

 

○水道メーターボックスの中に水がたまっている

 水道メーター
直結止水栓または水道メーターのまわりで水漏れしているおそれがあります。まず、宅内の水道を全部締めてから、メーターのフタを開けて、パイロットマークが回っているかご確認ください。回っている場合は、宅内で水漏れしていますので、交野市水道局指定給水装置工事事業者に修理をご依頼ください。漏れたままですと、水道料金が増えてしまいますので時々確認することをおすすめします。回っていなかったり、確認しづらい場合は水道局までご連絡ください。

 

 

 

 

 

 

○水の出ぐあいが悪い

 水道管や給水器具に異物がつまっている、宅内で激しく水漏れしているなどが考えられます。水道局にご連絡いただくか、交野市水道局指定給水装置工事事業者に修理をご依頼ください。

 

 

○家の敷地内や家の中(水道メーターから宅内側)で水漏れしている

 交野市水道局指定給水装置工事事業者に修理をご依頼ください。

 

 

○宅内で水が激しく吹き出した

 直結止水栓を時計回りに閉めて水を止めてから、交野市水道局指定給水装置工事事業者に修理をご依頼ください。止水栓 

 

 

 

○直結止水栓を締めても、水がきっちり止まらない

 直結止水栓のコマパッキンの劣化が主な原因です。水道局にご連絡下されば、取り替えにうかがいます。

 

この記事に関するお問い合わせ

水道局
TEL:072-891-0016