障がいのある人のための『防災手帳』を作成しました

公開日 2013年06月18日

更新日 2018年02月08日

『障がいのある人のための防災手帳』を作成しました

 

交野市では、大地震や火事などの災害時に備えて、障がいのある方ご本人に向けて

『障がいのある人のための防災手帳』を作成しました。

 

この『防災手帳』は、障がいのある人が災害時に、自分の身を守り安全に

避難することが出来るように連絡先等の情報を記入いただく「わたしの情報カード」と、

周囲の支援者に対して支援のポイントを伝えるために活用いただける

「予測される困りごとと、支援のポイント」が掲載されております。

 

この手帳を活用し、災害時などに備えましょう。

 

防災手帳画像.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1.タイトル 『障がいのある人のための防災手帳』

 

 

2.内容

 

(1)わたしの情報カード(災害時の連絡先等の記入)

(2)障がいの種別ごとの「困ること」及び「支援のポイント」

(視覚障がい・聴覚障がい・肢体不自由・難病、

 内部障がい・知的障がい・精神障がい・発達障がい)

 

 

3.発行

 

・交野市福祉部障がい福祉課

(大阪府介護基盤緊急整備等臨時特例基金特別対策事業費補助金

(地域支え合い体制づくり事業)により作成しました)

 

 

4.配布場所

 

・ゆうゆうセンター1階障がい福祉課や、市役所本館1階市民総務室で配布しております。

 

 

5.『障がいのある人のための防災手帳』の内容はこちらからご覧になれます。(PDF形式)

障がいのある人のための防災手帳.pdf(7.23MBytes)

障がいのある人のための防災手帳(SPコードつき).pdf(7.36MBytes)

この記事に関するお問い合わせ

障がい福祉課
TEL:072-893-6400

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード