令和3年度交野市同居・近居促進事業補助金

公開日 2020年04月09日

更新日 2022年04月01日


交野市同居・近居促進事業補助金は令和4年3月31日をもって終了しました。令和4年4月1日以降の補助金制度についてはこちら → 令和4年度交野市住宅取得支援事業補助金


 

 交野市では、安心して子育てのできる環境を創出するとともに、若い世代の本市への移住・定住を促進するため、市外在住の子育て世帯と市内在住の親世帯が新たに同居・近居する場合の住宅取得・住宅改修工事経費の一部を助成します!

令和3年度については、令和3年4月1日~令和4年3月31日の間に引越し(住民票の異動)を行った方に限ります。

 

下記に事業案内用のチラシをアップ致しました。ダウンロードいただき、ご利用ください。 

チラシ[PDF:694KB]

 

令和3年度分の現在の受付件数25件  残りの募集件数10

1、補助金の内容

中学生以下の子どもがいる市外に住む子世帯と、交野市内に5年以上居住している親世帯が、近くに住む(同居も含む)ために、市内で住宅の購入や住宅の改修工事などを行った場合に、補助金を交付いたします。

※「住宅の購入や住宅の改修などを行った場合」に補助金を交付しますので、引越費用のみでのご申請は対象外となりますので、よろしくお願いいたします。

 交付額 : 市内転居に係る「引越しと住宅の取得・改修の合計費用」に対して一律20万円

 ※ただし、総額が20万円未満の場合は、引越費用と住宅の取得や改修工事にかかる費用の合計額が上限となります。

 (例)引越し費用5万円、住宅改修工事10万円の場合は助成額は15万円

2、受付の対象となる移転日

受付は令和3年4月1日(木)から令和4年3月31日(木)までとなります。

申請できる世帯は、令和3年4月1日から令和4年3月31日までに市内に住民票を異動した世帯となります。

先着順のため、申請が本市の予算額に達した時点で受付を終了します。

※予算額に達していない場合は、令和4年3月31日付けの申請も助成対象となります。

3、手続きについて

申請書に必要書類を添えて、申請先へ郵送もしくは持参してください。

申請書等の様式はこのホームページのほか、窓口でも配布しております。

4、申請・お問い合わせ先

〒576-8501 交野市私部1-1-1

交野市役所 別館2階

交野市 都市計画部 都市計画課

電話:072-892-0121

事業のご利用を検討されている方は以下をご覧下さい。

助成の対象となる世帯

助成の対象となる住宅の取得・改修

申請等に必要な書類

申請から助成金受給までの流れ

★ 助成の対象となる世帯

次の要件を全て満たす世帯が助成の対象となります。

1、子世帯の要件

・1年以上継続して子世帯全員が市外に住んでいた。(住宅の取得や改修により市内に転入した。)

・中学生以下の子どもと同居している親子世帯である。

※ひとり親世帯も含みます。

※中学生以下の子どもは、出産予定の子どもを含みます。

 

2、親世帯の要件

・子世帯の親のどちらかの親が含まれる世帯であること。

・交野市内に5年以上居住している世帯であること。

※次のいずれかに該当する場合は助成の対象になりません。

・移転前から同居もしくは近居している。

・既にこの事業の申請をしている。 

 

★ 助成の対象となる住宅の取得・改修の要件

次の要件を全て満たす住宅の取得や改修が助成の対象となります。

(1)子世帯が居住するために、子又は親のいずれかが市内に所有するもので、いずれかの名義で所有権保存登記または所有権移転登記をしていること。

(2)平成28年4月1日以降の当初契約に基づく新築又は売買により取得した住宅又は改修工事であること。

(3)建築基準法(昭和25年法律第201号)その他法令に基づき適正に建築された住宅であること。

《 注意! 》

改修工事の内容によっては助成の対象とはならないため、ご注意下さい。

〇 助成の対象となる住宅の改修工事

(1)自ら居住するための部分の増築・改築等

(2)屋根・雨樋・柱・外壁の修繕・塗装等の外装工事

(3)床・内壁・天井等の内装替え、畳の取替え等の内装工事

(4)雨戸、戸、サッシ、ふすま等の取替え等の建具工事

(5)電気、ガス等の設備工事

(6)トイレ・風呂・キッチン等の水回り改修等の給排水工事

(7)その他市長が三世代世帯での同居にあたり必要と認めるもの

 

× 助成の対象とならない住宅の改修工事

(1)敷地造成、門、塀その他外構工事

(2)家具、家庭用電気機械器具等の購入、設置等

(3)物置、車庫等の設置等

(4)国、大阪府又は本市の住宅改修に係る他の補助を受けた工事の場合は、当該補助の対象となった工事

(5)その他市長が補助の対象として適当でないと認めるもの

 

★ 申請等に必要な書類  

必要部数は、全て1部(1通)です。

1、 交野市同居・近居促進事業補助金申請書(様式第1号)

PDF形式で掲載しています。ダウンロードして使用してください。

記入見本を参考に記入してください。

  交野市同居・近居促進事業補助金申請書(様式第1号)[PDF:91.2KB]

    【記入見本】交野市同居・近居促進事業補助金申請書(様式第1号)[PDF:172KB]

2、 誓約書(様式第2号)

PDF形式で掲載しています。ダウンロードして使用してください。

  誓約書(様式第2号)[PDF:94.3KB]

  【記入見本】誓約書(様式第2号)[PDF:114KB]

3、 交野市同居・近居促進事業補助金調査書

PDF形式で掲載しています。ダウンロードして使用してください。

記入見本を参考に記入してください。

 交野市同居・近居促進事業補助金調査書[PDF:18.2KB]

 【記入見本】交野市同居・近居促進事業補助金調査書[PDF:43.2KB]

4、 助成対象要件チェックシート

申請する際に、対象要件を確認するためのものです。また、交野市が申請書を受け取った際の確認に使用します。

必ず要件を確認してから申請してください。

 助成対象要件チェックシート[PDF:67KB]

5、 確認兼送付書

申請する際に、必要書類を確認する、郵送漏れがないようにするためのものです。

また、交野市が申請書を受け取った際の確認に使用します。

 必要書類確認兼送付書[PDF:59.8KB]

6、 親世帯と子世帯に関する書類

次の全ての書類をご用意下さい。

(1)子と親の親子関係を証明できる戸籍全部事項証明書等(3ヶ月以内のもの)

(2)子世帯が市外に継続して1年以上居住していたことを証明できる戸籍の附票、住民票除票の写し等(3ヶ月以内のもの)

7、 移転先の住宅に関する書類

次の全ての書類をご用意下さい。

(1)建物登記簿の全部事項証明書の写し等

(2)住宅の売買契約書又は工事請負契約書の写し等

(3)建築基準法が定める検査済証の写し等

(4)平面図、立面図その他の対象工事の内容が確認できる書類

(5)対象工事を行った部分の工事写真

(6)領収書又は新築等に要した費用が分かる書類

(7)中学生以下の子どもが出産予定の子どものみの場合は、母子健康手帳の写し又は出産予定であることがわかる書類

(8)その他市長が必要と認める書類等

8、 母子手帳の写し等出産予定が分かる書類の写し

※小学校入学前の子どもがいないが、現在妊娠中である場合に必要な書類となります。

 

★ 申請から補助金受給までの流れ

次の1~5の流れで手続きが進みます。

1、 申請する (郵送か持参する)

  交野市同居・近居促進事業補助金申請書(様式第1号)[PDF:91.2KB]に必要書類を添えて申請する。

   申請先        : 交野市都市計画部都市計画課

                            〒576-8501 交野市私部1-1-1 交野市役所別館2階

   申請方法  : 郵送もしくは持参してください。

   問い合わせ : 電話072-892-0121(内線521)

2、 書類受理、審査

   交野市で、書類審査を行います。

   申請書に記載内容や必要書類に不備・不足がある場合は、再提出や訂正をお願いすることがあります。

3、 決定通知が届く

   申請内容の審査後、助成対象となるかどうか交付決定・却下通知書(様式第3号)で通知します。

 【却下になる場合】

 対象要件に該当しない場合は、却下となり、助成金は支給されません。

   【申請を取り下げる場合、もしくは申請内容に変更が生じる場合】

   交付決定を受けた後に申請を取り下げる場合や、要件に関する変更があれば、申請先まで必ずお知らせください。

 以下の様式を用いて取り下げ・変更の手続きが必要になります。

 交野市同居・近居促進事業補助金変更等申請書(様式第4号)[PDF:85KB]

   その場合、再び交野市で審査を行い、変更等承認・不承認通知(様式第5号)にて結果を通知します。

4、 補助金を請求する

   補助金の交付決定の通知を受けた日から14日以内に交野市同居・近居促進事業補助金交付請求書(様式第6号)[PDF:38KB]を提出する。

 ※振り込み間違いを防ぐために、振込先の銀行通帳の写しの提出をお願いしています。

5、 補助金が振り込まれる

   指定口座に振り込みます。

 ※振込みのお知らせは行っておりませんので、指定口座の通帳に記帳するなどでご確認ください。

 

 下記に要綱を掲載しております。

 交野市同居・近居促進事業補助金交付要綱[PDF:274KB]

この記事に関するお問い合わせ

都市計画課
TEL:072-892-0121

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード