公開日 2022年06月27日
更新日 2022年07月28日
夏休み環境教室 2022 里山保全の学習と流しそうめんキットの工作をしよう!!
受付を終了しました。たくさんの申し込みありがとうございました。
交野市では、次世代を担う子どもたちに身近な環境問題への認識を深めてもらうため、「夏休み環境教室」を実施しています。
今年度実施する環境教室のテーマは「里山保全」です。
プログラム(予定)
1. 里山保全のお話 2.工作(流しそうめんキットを作ります)
※本プログラムではそうめんの試食はありません。
身近にある環境について興味のある方のご参加をお待ちしております。
工作完成イメージ写真
夏休み環境教室2022 チラシ
日時
令和4年7月27日(水) 午前10時から正午まで (開場 午前9時45分より)
会場
交野市役所 別館3階 中会議室
対象
市内在住の小学4年生、5年生、6年生(保護者の同伴可)
定員
15名(先着順)
費用
無料
申込方法
オンラインで受付しております。下記リンクより申込をお願いします。
受付を終了しました。たくさんの申し込みありがとうございました。
夏休み環境教室 オンライン申込 (リンク先は汎用電子申請システムLogoフォームが開きます)
申込期間
令和4年7月1日午前9時 から 令和4年7月15日午後5時まで(定員になり次第受付終了)
教室の様子
昨年度に引き続き今年度も里山保全をテーマとし、13名の受講生を迎え夏休み環境教室を実施しました。
教室では、講師の先生より生き物と里山保全ついてのお話や、里山保全活動で伐採した竹を使って流しそうめんキットの工作を行いました。
講義のようす 工作のようす
受講生 作品
受講生からは 「楽しかった」 「難しかったけど完成できてよかった」 「今度は違う竹細工をしてみたい」など
様々な感想が上がりました。今回の体験を通じて、里山保全や自然環境を考えるきっかけになればと思います。