公開日 2022年11月29日
交野では、江戸時代から明治時代ごろまで、木綿栽培や木綿製品製作が盛んでした。
交野市の「機織り教室」では、一度は途絶えた交野の木綿の伝統を再現する取り組みを続けています。
今回は、綿から糸をつくり、その糸でコースターを織る子ども向けの体験講座を行います。
ふるってご参加ください。
- 開催日
令和4年(2022)12月11日(日)10時~15時 - 開催場所
〒576‐0051 交野市倉治6-9-21
交野市立倉治図書館2階視聴覚室 - 対象
小学校3~6年生(親子または児童のみも可) - 申し込み
12月1日から。氏名・連絡先をご連絡ください。
Email:bunkazai@city.katano.osaka.jp 電話072-893-8111 FAX072-892-1700 - 当日の持ち物
昼食・飲み物・タオル1枚・15cm以上のものさし - 体験講座費用
無料 - 体験講座チラシ
和わたでつくるコースターチラシ[PDF:948KB] - 関連展示のご案内
https://www.city.katano.osaka.jp/docs/2022100400014/
地図
交野市歴史民俗資料展示室
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード