公開日 2023年04月19日
更新日 2023年04月19日
交野市では、障がい者の社会参加の促進を図り、誰もが安心して暮らせる共生のまちづくりを推進することを目的に、社会的障壁の除去のため、必要かつ合理的な配慮を提供(以下「合理的配慮の提供」という。)に取り組まれた事業者へ補助金を交付します。
対象者
次の各号のいずれにも該当する事業者
⑴ 市内において、飲食、物販、医療その他の障がい者を含む不特定多数のものの利用が見込まれる事業を行うものであること。
⑵ 政治又は宗教的活動を目的としていないものであること。
⑶ 事業主又は当該団体の役員若しくは構成員が暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員でないこと。
補助金額
対象事業 | 対象経費 | 内容 | 補助限度額 |
物品購入 |
合理的配慮の提供を行うための物品の購入に係る経費 (コミュニケーションツールの作成に要する経費を含む。) |
筆談ボード、折りたたみ式スロープの設置、 メニュー・パンフレットの点字化等 |
50,000円 |
工事施工 |
合理的配慮の提供を行うための工事の施工に係る経費 |
階段等の手すりの設置、段差の解消、 点字ブロックの敷設等 |
100,000円 |
※ 国、府、市その他地方公共団体等の実施する補助事業により補助金等を受けている経費は、対象経費となりません。
※ 補助金の額は、対象経費の全額とし、補助限度額を上限とします。
手続きの流れ
◯当ホームページまたは障がい福祉課窓口から申請書を入手のうえ、次の書類を揃えて障がい福祉課まで持参または郵送で申請してください。
【提出書類】
・(様式第1号)交野市合理的配慮の提供に関する補助金交付申請書[PDF:109KB]
・添付書類
◆物品購入事業の添付書類
ア 物品の仕様が分かる資料の写し
イ 見積書・内訳書の写し
◆工事施工事業の添付書類
イ 工事見積書・内訳書及び工事図面
ウ 工事前の現況写真
◯申請書受理後、内容審査のうえ、障がい福祉課より結果を送付します。
◯申請した内容に変更があった場合は、速やかに変更交付申請書を障がい福祉課まで提出してください。
・(様式第4号)交野市合理的配慮の提供に関する補助金変更交付申請書[PDF:67.2KB]
・変更内容がわかる書類等
◯変更申請書の受理後、内容審査のうえ、障がい福祉課より結果を送付します。
◯事業が完了しましたら、速やかに事業完了報告書を障がい福祉課まで提出してください。
・(様式第6号)交野市合理的配慮の提供に関する補助金事業完了報告書[PDF:77.5KB]
・添付書類
◆物品購入事業
ア 納品書の写し
イ 領収書の写し
ウ 設置状況等を示す写真
◆ 工事施工事業
ア 工事契約書の写し
イ 工事内訳書の写し
ウ 領収書の写し
エ 改修工事完了後の現況写真
◯事業完了報告書の受理後、内容審査の上うえ、障がい福祉課より確定の通知を送付します。
◯確定後、請求書を障がい福祉課まで提出してください。
・(様式第8号)交野市合理的配慮の提供に関する補助金交付請求書[PDF:74.8KB]
◯請求書を受領後、指定の口座に補助金を振り込みいたします。
※審査上、書類等の追加提出をお願いする場合があります。
※書類等に不備があった場合は、交付が遅れる場合があります。
申請書類等
●(様式第1号)交野市合理的配慮の提供に関する補助金交付申請書[PDF:109KB]
●(様式第4号)交野市合理的配慮の提供に関する補助金変更交付申請書[PDF:67.2KB]
●(様式第6号)交野市合理的配慮の提供に関する補助金事業完了報告書[PDF:77.5KB]
●(様式第8号)交野市合理的配慮の提供に関する補助金交付請求書[PDF:74.8KB]
申請書類は障がい福祉課窓口でもお渡ししております。
申請は郵送でも結構です。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード