公開日 2023年06月14日
更新日 2023年06月20日
地域公共交通の実証運行に関する調査・検討支援業務委託について、公募型プロポーザル方式にて実施します。
交野市では、平成31年に交野市における今後の公共交通(鉄道交通を除く。)のあり方を示し、地域の実情に応じた持続可能な地域公共交通体系を確立するため、地域公共交通としての路線バスの維持・継続を目指し取り組んできた経緯があります。
一方、交野市内の鉄道と路線バスは、市街地をほぼ網羅し、人口カバー率は約94.5%に達しており加えて、市域内にはタクシーも運行していることから、地域公共交通の機能・サービスは一定充足している状況にあります。しかしながら、近年の社会情勢の変化に伴い、地域公共交通の維持継続が困難な状況であり、今後も住民の高齢化など、さらに深刻な状況となることが想定されます。
これらの地域公共交通を取りまく状況から、とりわけバス路線(外出支援バスを含む。)がカバーできていない地域を対象として令和6年度の地域公共交通の実証運行に向けて調査・検討を行うことを目的とします。
質問回答
業務概要
(1)業務名 地域公共交通の実証運行に関する調査・検討支援業務委託
(2)業務内容 詳細はプロポーザル実施要領、特記仕様書のとおり
(3)期間 契約締結日から令和6年3月21日まで
手続き等
◇地域公共交通の実証運行に関する調査・検討支援業務委託公募型プロポーザル実施要領[PDF:1020KB]
◇地域公共交通の実証実験に関する調査・検討支援業務委託特記仕様書[PDF:870KB]
◇様式[PDF:195KB] 様式[DOCX:27.9KB]
スケジュール
(1)参加申込提出期限 令和5年6月21日(水) 午後5時00分まで
(2)質問受付期間 令和5年6月19日(月) 午後5時00分まで
(3)質問回答 令和5年6月20日(火)
(4)企画提案書提出期限 令和5年7月4日(火) 午後5時00分まで
(5)第一次審査結果通知 令和5年7月6日(木) 【予定】
(6)第二次審査(企画提案書のプレゼンテーション及びヒアリング)
令和5年7月11日(火)
※詳細な日程などについては、対象者に別途通知いたします。
担当部署
交野市都市計画部都市まちづくり課
Tel 072-892-0121(内線236)
Fax 072-893-2636
E-mail tosi@city.katano.osaka.jp
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード