健康増進課
新着情報一覧
- 低体重児出生届(2019年08月06日 健康増進課)
- 「旧優生保護法に基づく優性手術等を受けた者に対する一時金の支給等に関する法律」の施行について(2019年08月06日 健康増進課)
- 保健師等 医療専門職登録のお知らせ(2019年07月12日 健康増進課)
- 受動喫煙防止対策について(2019年06月26日 健康増進課)
- 第2期 交野市健康増進計画・食育推進計画を策定しました(2019年04月19日 健康増進課)
- 新型インフルエンザ等対策行動計画について(2018年05月17日 健康増進課)
- 交野市造血細胞移植後の再接種費用の助成制度について(2018年05月10日 健康増進課)
- 相談しましょう・・・・(2014年07月27日 健康増進課)
- 運動のポイント(2011年07月27日 健康増進課)
- ウォーキングを始める前に知っておきたいこと(2011年07月27日 健康増進課)
- 運動いろいろ(2011年07月27日 健康増進課)
- あなたの運動不足度チェック(2011年07月27日 健康増進課)
- やってみよう!ウォーキング(2011年07月27日 健康増進課)
- あなたの運動不足度チェック回答(2011年07月27日 健康増進課)
制度・業務
- かたのこどもしょくじチャレンジ(2022年06月24日 健康増進課)
- 子ども子育て総合相談窓口 オンライン相談(2022年06月24日 健康増進課)
- 骨髄バンクのドナー登録にご協力ください(2022年06月16日 健康増進課)
- 令和3年度 第2回北河内夜間救急センター協議会及び北河内二次救急医療協議会の開催について(2022年06月16日 健康増進課)
- 急病診療(2022年04月26日 健康増進課)
- 妊産婦歯科健康診査(2022年05月11日 健康増進課)
- 市民健(検)診 〜迷うより 受けてみようよ がん検診〜(2022年06月27日 健康増進課)
- 子どもの予防接種のページ(2022年06月28日 健康増進課)
- 交野市高齢者肺炎球菌予防接種(2022年04月07日 健康増進課)
- 集団市民健(検)診(2022年06月27日 健康増進課)
- 妊娠期から子育て期の母子保健事業インデックス(2020年07月21日 健康増進課)
- 交野市おおさか健活マイレージアスマイル専用歩数計の購入費補助事業について(2022年04月01日 健康増進課)
- 大切な時期です! こんにちは赤ちゃん訪問(新生児訪問を含む)(2020年05月29日 健康増進課)
- 2022年度 健康づくりのために…(2022年04月01日 健康増進課)
- 風しん第5期(風しん追加的対策)(2022年04月14日 健康増進課)
- 第2期 交野市健康増進計画・食育推進計画を策定しました(2019年04月19日 健康増進課)
- 産後ケア事業(2022年06月23日 健康増進課)
- 新生児聴覚検査事業(2020年07月16日 健康増進課)
- つなげよう 食育の輪(和) ~食で育むからだとこころ~(2022年05月27日 健康増進課)
- 乳幼児健診 ~お子さんの健やかな心身の成長を願って~(2022年02月19日 健康増進課)
- 母子健康手帳・妊産婦の健康診査(2020年09月18日 健康増進課)
- かたのチャレンジ ~あなたも健康づくりにチャレンジ!!~(2021年04月01日 健康増進課)
- 子ども子育て総合相談窓口のご案内(2020年02月07日 健康増進課)
- 新型インフルエンザ等対策行動計画について(2018年05月17日 健康増進課)
- 相談しましょう・・・・(2014年07月27日 健康増進課)
申請・届出
- 大人の風しん予防接種公費助成について(2022年05月23日 健康増進課)
- 妊娠期から子育て期の母子保健事業インデックス(2020年07月21日 健康増進課)
- 大切な時期です! こんにちは赤ちゃん訪問(新生児訪問を含む)(2020年05月29日 健康増進課)
- 「旧優生保護法に基づく優性手術等を受けた者に対する一時金の支給等に関する法律」の施行について(2019年08月06日 健康増進課)
- 風しん第5期(風しん追加的対策)(2022年04月14日 健康増進課)
- 交野市造血細胞移植後の再接種費用の助成制度について(2018年05月10日 健康増進課)
- 母子健康手帳・妊産婦の健康診査(2020年09月18日 健康増進課)
- 低体重児出生届(2019年08月06日 健康増進課)
組織概要
- 市民が主体的に健康管理や健康づくり、子育てに取り組めるよう、適切な情報と健康推進の機会を提供する。
- 疾病の予防や早期発見から治療まで総合的な医療が受けられる地域医療環境の充実を図る。
連絡先
TEL:072-893-6405(直通)
メールアドレス:kenkou@city.katano.osaka.jp