公開日 2011年07月15日
更新日 2018年03月28日
1.環境事業所にて廃棄自転車受付
交野市では、自転車を廃棄する場合、環境事業所(交野市私部西3-3-1)まで持ち込んで頂いて
おります。
- 受付方法 -
1 環境事業所に入ってすぐ左の黄色で囲ってある所に廃棄自転車を置きます。
2 事務所に置いてある『廃棄自転車の申し込み兼リサイクル・リユース同意書』に記入します。
3 職員が確認し付札・ラベルをお渡ししますので廃棄自転車のハンドル部分にくくり付けて受付終了
です。
※車で来所される方の駐車場は事務所横です。塵芥車が出入りしますのでご注意下さい。
受付は月曜日~金曜日(祝日含む) 午前9時~午後5時15分です。
2.持ち込まれた自転車の分別
排出された自転車を、一台一台詳しく損傷の有無やさびがひどくないか等を調べ、リユース可能な
自転車と部品を分別し、廃棄する自転車はタイヤを切って、可燃部分は中間処理場に、リサイクル
資源は故金属リサイクル業者へ持ち込みます。
3.リユース自転車作成工程
◎部品取り
リユースする部品は傷や曲がりがないか確認します。
◎研磨作業
次に使う人の気持ちに立って磨きます。
◎組立作業
フレームからねじ1本まで、1つ1つの部品を人の手で組み立てていきます。
◎最終磨き上げ作業
試乗して、各部品が適切に取り付けられてるかを確認し、問題なければ最終磨き上げを行います。
4.リユース自転車完成
一台一台のリユース自転車は、元をたどれば家庭で使用された後に、さまざまな理由で廃棄された
自転車です。
手を加えることでリユース自転車としてよみがえり、再び新たな所で使われます。