公開日 2011年08月22日
更新日 2011年08月22日
インターネットを利用した地方税の電子申告 | ||
便利な | ![]() |
をご利用ください |
交野市では平成20年12月より、インターネットを利用した電子申告サービス 「eLTAX(エルタックス)」 を開始しました。地方税の申告などの手続きについて、窓口に出向いたり郵送することなく、自宅やオフィスのパソコンから行えるようになります。
市税の申告には、便利なエルタックスをご利用ください。
eLTAX(エルタックス)とは
全国の地方公共団体で組織された「(社)地方税電子化協議会」が運営する地方税の申告等の手続きをインターネットを利用して電子的に行うためのシステムです。
eLTAXによる電子申告のメリット
- 地方税の申告や届出を、自宅やオフィスのパソコンから簡単に手続きできます。
- 複数の地方公共団体(eLTAXサービスを開始している地方公共団体に限ります)への申告データを、まとめて送信できます。
- 無料のeLTAX専用ソフト「PCdesk」で、申告書の作成が簡単にできます。
- eLTAXに対応した市販の税務・会計ソフトで作成したデータでも申告できます。
- 税理士や税理士法人などの方が、関与先納税者の代理申告を行うことができます。
eLTAXで利用できる手続き
税目 | 電子申告 | 電子申請・届出 |
法人市民税 | 中間申告、確定申告、修正申告など | 法人設立・設置届、異動届 |
固定資産税 (償却資産) |
全資産申告、増加資産/減少資産申告、修正申告など |
|
個人市・府民税 | ・給与支払報告、給与支払報告特別徴収に係る給与所得者異動届出 ・普通徴収から特別徴収への切替申請 ・退職所得に係る納入申告及び特別徴収票又は特別徴収税額納入内訳届出 |
特別徴収義務者の所在地・名称変更届出 |
※ このほか、大阪府ではeLTAXによる法人府民税・法人事業税の申告受付を開始しています。
詳しくはeLTAXもしくは府税ホームページをご覧ください。
※ 国税の電子申告(e-Tax)とは異なります。
eLTAXの利用時間
8時30分~20時(土日祝・年末年始を除く)
eLTAXの利用手順
はじめてeLTAXを利用するためには(社)地方税電子化協議会へ届出が必要です。
利用届出は、eLTAXホームページよりアクセスしてください。また、eLTAXを利用するためのパソコンの準備や電子証明書(※)の取得、ICカードリーダライタの用意などが必要です。
(※)電子証明書は、特定の発行機関や認証局が発行する電子的な身分証明書です。eLTAXで利用できる電子証明書は、eLTAXホームページでご確認ください。
eLTAXに関する規定
- 交野市税条例施行規則の一部を改正する規則(PDF 52KB)
- 交野市税関係法令に係る行政手続等における情報通信の技術の利用に関する要綱(PDF 88KB)
- 詳しい内容は、(社)地方税電子化協議会のeLTAXホームページをご覧ください。
・URL http://www.eltax.jp/
・問合せ eLTAXホームページの「お問合せフォーム」からお問合せください。
- お電話での問合せについて
・電話番号 0570-081459(全国どこからでも市内通話料金でご利用いただけます)
・受付時間 8時30分から20時(土日祝・年末年始を除く)
![]() |
交野市役所 税務室 市民税係 大阪府交野市私部1丁目1番1号 Tel 072-892-0121(内線120~122) |
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード