公開日 2014年01月17日
更新日 2018年02月08日
微小粒子状物質(PM2.5)の高濃度予測時の注意喚起について
大阪府におけるPM2.5の高濃度予測時の情報メール登録について
大阪府では、環境省が示した注意喚起の指針に基づき、PM2.5が高濃度となると予測され、注意喚起が必要となった場合、防災情報メール(おおさか防災ネット)を配信します。
- 防災情報メールの配信条件で「お知らせ」を登録されている方に配信されます。
- 登録方法については大阪府ホームページの「PM2.5高濃度予測時の注意喚起について」をご参照ください。
- 配信地域の選択では、「交野市」を選択してください。
※「大阪府全域」を選択されますと、多数のメールが配信されますのでご注意ください。 - 配信条件の選択では、「お知らせ」を選択してください。
- PM2.5の注意喚起情報は、大阪府域全域の情報が配信されます。
環境省の指針の概要
- 暫定指針値(日平均70μg/m3)
注意喚起は、午前5時から7時の時間値の平均が85μg/m3を超えた場合
- 注意喚起時の行動の目安(例)
不要不急の外出や屋外での長時間の激しい運動をできるだけ減らす。
下記の地域ブロックごとに判断
北摂、北・中河内、大阪市、堺市、南河内、泉州