期日前投票について

公開日 2017年12月28日

更新日 2018年03月16日

期日前投票とは

    投票日当日、下記のいずれかの理由に該当する方は、期日前投票期間中、
 交野市内に設置された期日前投票所で選挙期日の前に投票することが可能です。

 仕事や学業、冠婚葬祭等により、投票に行くことができない人

  1.     外出や旅行等により、交野市外に滞在している
  2.     病気や怪我、出産、身体障がい等のため歩行困難
  3.     住所移転のため、交野市外に居住
  4.     天災又は悪天候により、投票所に到達することが困難

 ※期日前投票期間中、出張や入院等で期日前投票所へ行くことができない場合は、不在者投票の制度が利用できます。
  詳しくは「不在者投票について」のページをご覧ください。

期日前投票ができる期間・場所

 期間: 各選挙の告示日の次の日~投票日前日まで(土日祝含む)

 時間: 午前8時30分~午後8時まで

 場所: 交野市役所別館1階正面玄関左側会議室

  選挙ごとの詳細については、選挙前に市の広報やホームページ等でお知らせします。

期日前投票所での投票方法

 ◆ 持参するもの ご自身の投票所入場整理券

 1. 投票所入場整理券の裏面に、「期日前投票宣誓書」が掲載されておりますので、必要事項を記入し、
   期日前投票所へ持参してください。
   手元に入場整理券が無い場合や、必要事項の記入がしづらい場合は下記の宣誓書を
   ダウンロードのうえ、印刷してご使用ください。この用紙は、期日前投票所にも備え付けられております。

 2. 裏面記載済みの入場整理券(または期日前投票宣誓書)を期日前投票所の受付に提出してください。
   その記載内容を用いて本人確認を行います。

 3. 本人確認後、投票用紙をお渡ししますので、記載台で記入していただき、投票箱へ投函していただくと、
   投票終了となります。

  期日前投票宣誓書.pdf(80.3KBytes)

  期日前投票宣誓書 記載例.pdf(103KBytes)

《投票済証明書について》

  期日前投票所の出口付近に設置してありますので、ご自由にお取りください。
  見当たらない場合は、お気軽に職員にお尋ねください。

 

 

この記事に関するお問い合わせ

行政委員会事務局
TEL:072-892-0121

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード