公開日 2018年04月01日
更新日 2023年03月13日
母子健康手帳の交付
妊娠と診断されましたら、ゆうゆうセンター2階の健康増進課へお越しください。
妊娠届を提出いただきますと、「母子健康手帳」と「ママとベビーの健康手帳」を交付します。
「ママとベビーの健康手帳」には妊婦健康診査受診券、産婦健康診査受診券、妊産婦歯科健康診査受診券、新生児聴覚検査受診券、乳児一般健康診査受診票が綴られています。
妊娠中の健康管理と赤ちゃんの成長記録に役立てましょう。
令和5年2月より"おりひめ出産・子育て応援事業"を開始しました。
妊娠届出時に妊婦本人が来所いただく場合は、保健師等と面談の上、出産応援ギフトを申請いただけます。
※代理人が妊娠届出をされる場合は、妊婦本人との面談後、後日申請となります。
詳細はこちらをご確認ください。
また、大阪府に在住の妊婦(令和5年3月31日までに妊娠の証明が必要)や18歳以下の子どものいる家庭を対象に、お米またはその他の食料品が給付されます。
申請受付:令和5年3月22日(水)9時〜6月30日(金)23時59分
詳細はこちらをクリック⇒大阪府子ども(子育て世帯)に対する食費支援事業
受付窓口
健康増進課 (ゆうゆうセンター 2階)
※市役所本庁では受付しておりませんので、ご注意ください
受付時間
- 平日 午前9時 ~午後5時30分
- 日曜日 予約制
~日曜日の受付方法が変更になります~
R2年10月より日曜日の受付が予約制に変更になります。事前に健康増進課までお電話ください。
定員に限りがございますので、可能な方はできる限り平日にお越しください。
なお、事前に妊娠届出書と妊娠アンケートを記入して持参していただくと手続きがスムーズです。
予約先:健康増進課(平日9時~17時30分) TEL 072-893-6405
妊娠届出書[PDF:192KB] 妊娠アンケート[PDF:283KB]
※土曜・祝日・年末年始は受付しておりません。
※平日、日曜日ともに受付窓口は健康増進課のみです。
※書類の説明等ございますので、お時間に余裕を持ってお越しください
必要書類
届出には、妊婦本人のマイナンバーの記入が必要です。 <妊婦本人が申請の場合> 妊婦本人のマイナンバーカード(顔写真付き)もしくは個人番号通知カードと顔写真入りの証明書が必要です。
<代理人が申請> 下記の書類が必要です
※ご不明な点は電話にてご確認ください。 |
妊婦健康診査
妊娠期間に医療機関等で受ける婦健康診査について一部助成を行います。
◆内容
問診、診察、体重、子宮底長、腹囲、体重、血圧測定、尿検査、血液検査、保健指導等
※上記以外の検査や保険診療に該当する場合は、公費助成対象外です。
◆助成額(平成30年4月1日改正 )
14回 計 12万円
受診券番号 | 助成金額 |
---|---|
1 | 26,500円 |
4・8 | 11,000円 |
6 | 14,000円 |
12 | 12,500円 |
上記以外 | 5,000円 |
※検査内容により、券の使用順が前後しても構いません。
◆持ち物
妊婦健康診査受診券(太枠内を記入したもの)、母子健康手帳など
◆受診できる場所
大阪府内の医療機関・助産院
※大阪府外の医療機関・助産院で妊婦健康診査を受けられた場合には、妊産婦健康診査等補助金交付制度(償還払い)をご利用できます。
◆注意事項
受診日時点で交野市外に転出された場合は使用できません。転出後の市町村で受診券の差し替えを行ってください。
産婦健康診査
出産後2週間前後と1か月前後の時期(出産後8週間以内)に医療機関等で受ける産婦健康診査について一部助成を行います。
◆内容
問診、診察、体重、血圧測定、尿検査、こころの健康チェック
※上記以外の検査や保険診療に該当する場合は、公費助成対象外です。
◆助成額
1回あたり上限5,000円(産後2週間・産後1か月前後の健診各1回)
◆持ち物
産婦健康診査受診券(太枠内を記入したもの)、母子健康手帳など
◆受診できる場所
大阪府内の医療機関・助産院
※大阪府外の医療機関・助産院で産婦健康診査を受けられた場合には、妊産婦健康診査等補助金交付制度(償還払い)をご利用できます。
◆注意事項
受診日時点で交野市外に転出された場合は使用できません。転出後の市町村で受診券の差し替えを行ってください。
他市町村より転入してきた妊婦の方へ
他市町村で母子健康手帳交付後に交野市へ転入された場合、妊産婦健康診査受診券等を交野市の受診券に差し替える必要があります。
◆受付窓口
健康増進課(ゆうゆうセンター 2階) ※市役所本庁では受付できません
◆受付時間
平日 午前9時〜午後5時30分 ※日曜日は受付していません
◆必要書類
転入前の市町村の妊産婦健康診査受診券、新生児聴覚検査受診券、乳児一般健康診査受診票等、母子健康手帳交付の際に受け取った書類
この記事に関するお問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード