公開日 2018年05月16日
更新日 2018年05月16日
女と男のシンフォニー 交野市男女共同参画計画について
○交野市男女共同参画計画の背景
本市では平成5(1993)年4月から、女性施策の計画策定を目的とした活動を行ってきました。
平成10(1998)年3月、「交野市女性行動計画~女と男のシンフォニー~」を策定し、
平成16(2004)年には、女性問題懇話会から行動計画の見直しについての提言を受け、
平成17(2005)年3月に交野市男女共同参画計画へと改訂しました。
その後、平成25(2013)年8月にDVに対する取組を重視し、平成34(2022)年までを対象期間とする
計画へと改訂し、さらに、平成30(2018)年3月には女性の職業生活における活躍の推進に関する
法律に定める女性活躍推進計画としての役割も担う計画として改訂しました。
○交野市男女共同参画計画とは
男性も女性も互いにその人権を尊重し、社会の対等な構成員として責任と成果を分かち合い、
その個性と能力を十分に発揮できる活力ある社会の構築を目標としています。
生活のあらゆる場面に男女共同参画の視点を浸透させるために、市、市民、事業者など、
市民一人ひとりが常に男女共同参画の意識を持つためのものです。
○計画推進のための取り組み
平成25(2013)年から平成34(2022)年までを対象期間とし、その取り組み過程においても
必要に応じて計画を見直します。
また、計画を具体的に実行するため、本計画に対応するアクションプランを作成し、
毎年事業実施状況等をチェックし、社会情勢の変化等に柔軟に対応できるよう、
3年ごとをめどにアクションプランを見直します。
女と男のシンフォニー 交野市男女共同参画計画
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード