公開日 2019年04月01日
更新日 2022年06月23日
出産後の心身ともに不安定になりがちな時期に心身のケアや育児相談などを行い、お母さんと赤ちゃんの健康や育児を支援します。
令和4年6月より、「産後ケアハウス笑咲 やまもと助産院」が利用施設として追加されました。
対象
交野市民で生後4か月未満の赤ちゃんとお母さんで
家族等から支援を受けられず、育児に不安や疲れを感じている方
内容
産科医療機関および助産院に母子同室で滞在し、助産師等の専門スタッフからからだとこころ・育児のサポートを受けることができます。
・からだサポート
お母さんの体調管理・休養・おっぱい相談など
・育児サポート
赤ちゃんのお風呂・おっぱいの飲ませ方・ゲップのさせ方など
・こころサポート
育児相談・お母さんのこころの休養など
利用時間・利用料など
【ショートステイ(宿泊型)】
時間:午前10時から翌午前10時まで
利用料:5,600円(1泊昼夕朝 3食付き) ※市・府民税非課税世帯・生活保護世帯は利用料1,400円
【デイサービス(日帰り型)】
時間:午前10時から午後7時まで
利用料:2,800円(1日昼夕 2食付き) ※市・府民税非課税世帯・生活保護世帯は利用料700円
注意!ショートステイとデイサービス合わせて1回の出産につき7回まで利用可能
利用可能施設
市内3か所の施設で利用できます。
・藤原産婦人科(梅が枝)
・岸本助産院(星田)
・産後ケアハウス笑咲 やまもと助産院 (妙見坂)
※各施設に申し込みや問い合わせはできません。
申し込み方法
事前に健康増進課へ連絡してください。妊娠中からの申請もできます。
母子保健コーディネーター(助産師)が電話や訪問・面接等で相談を受け、利用施設や日程などの調整を行います。
パンフレット
この記事に関するお問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード