「交野市立第一中学校区魅力ある学校づくり事業 基本方針・基本計画」の策定について

公開日 2020年03月31日

更新日 2020年07月20日

「交野市立第一中学校区魅力ある学校づくり事業 基本方針・基本計画」の策定について

 交野市教育委員会では、すべての市立小中学校において、将来にわたって、児童生徒の良好な教育環境を確保するため、

平成31年2月に、「交野市学校規模適正化基本計画」を策定しました。

 第一中学校区は、本市でも比較的築後年数が経過した校舎があることや、小規模な学校があることなど、喫緊の課題を抱えています。

 これらの課題の解消に向け、また、良好な教育環境を確保するため、現在の交野小学校敷地に、

交野小学校・長宝寺小学校・第一中学校を統合した施設一体型小中一貫校を設置することとしました。

 この度策定した「交野市立第一中学校区魅力ある学校づくり事業 基本方針・基本計画」(以下「基本方針・基本計画」という)は、新しい魅力ある学校づくりのため、

保護者や地域、学校教職員とのワークショップ等をとおして、学校整備期間中の子どもたちの学びの場の在り方など、単なる学校施設整備の範囲にとどまらず、

地域とともにある学校、地域課題への対応を含めた視点から検討した意見を聴取した経過を踏まえ、メインコンセプトや施設の計画における重要な視点など、より具体的な指針を定めています。

 なお、工事期間中の教育環境の在り方については、学校教育審議会で審議を経た中間答申を踏まえて定めています。

 

基本方針・基本計画策定までの経過

地域協議会(1年1組) 令和元年7月12日〜
教職員協議会(1年2組) 令和元年5月16日〜
みんなでやってみよう科(1年3組) 令和元年9月1日〜
学校教育審議会 令和元年7月30日〜

各項目の経過・内容については、リンク先で詳細をご覧いただけます。

※教職員協議会については、地域協議会(1年1組)の「かたのあしたのがっこうしんぶん」をご覧ください。

 

交野市立第一中学校区魅力ある学校づくり事業 基本方針・基本計画

〈概要版〉

【概要版】交野市立第一中学校区魅力ある学校づくり事業 基本方針・基本計画[PDF:2.03MB]

〈全体版〉

交野市立第一中学校区魅力ある学校づくり事業 基本方針・基本計画[PDF:11.9MB]

〈分割版〉

交野市立第一中学校区魅力ある学校づくり事業 基本方針・基本計画(第1~5章)[PDF:5.59MB]

交野市立第一中学校区魅力ある学校づくり事業 基本方針・基本計画(第6章)[PDF:2.08MB]

交野市立第一中学校区魅力ある学校づくり事業 基本方針・基本計画(第7章)[PDF:5.81MB]

交野市立第一中学校区魅力ある学校づくり事業 基本方針・基本計画(第8~9章)[PDF:2.77MB]

 

今後の施設整備に向けて

 

 施設一体型小中一貫校の開校までのおおむねのスケジュールは、以下のとおりです。 ※スケジュールは前後する場合があります。

◯令和2年度に、基本設計を行います。

◯令和3年度に、実施設計を行います。

◯令和4年度に、交野小学校と長宝寺小学校を統合した新しい学校を、現在の長宝寺小学校敷地で開校します。

◯令和4年度から、現在の交野小学校敷地で施設一体型小中一貫校の施設整備を行います。

◯令和7年度に、施設一体型小中一貫校の開校をめざします。


(※終了しました)「交野市立第一中学校区魅力ある学校づくり事業 基本方針・基本計画」の説明会を開催します

交野市教育委員会では、令和2年3月に策定しました「交野市立第一中学校区魅力ある学校づくり事業 基本方針・基本計画」の内容について、市民の皆様にご理解いただく機会として説明会を開催します。

「交野市立第一中学校区魅力ある学校づくり事業 基本方針・基本計画」説明会チラシ[PDF:516KB]

 

日 時

※すべて同じ内容です。

【第1回】7月13日(月)19時~21時

【第2回】7月14日(火)19時~21時

【第3回】7月15日(水)10時~12時

【第4回】7月15日(水)14時~16時

【第5回】7月16日(木)10時~12時

【第6回】7月17日(金)14時~16時

【第7回】7月18日(土)14時~16時

【第8回】7月18日(土)19時~21時

【第9回】7月19日(日)10時~12時

【第10回】7月19日(日)19時~21時

 

場 所

交野市役所 別館3階 中会議室

 

定 員

60名(先着順)

※新型コロナウイルス感染症対策のため、マスク着用でご出席くださいますようお願いいたします。

この記事に関するお問い合わせ

まなび舎整備課
TEL:072-810-8010

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード