公開日 2020年05月29日
更新日 2020年05月29日
生まれてから4ヶ月を迎えるまでの間に、健康増進課の助産師・保健師が家庭訪問を行い、赤ちゃんの健康状態や、産後の生活・育児支援に関する情報提供、育児相談等を実施しています。
訪問後、地域の主任児童委員・民生委員児童委員からも情報提供いたします。
出産後できるだけ早期にご連絡ください。ご都合の良い時期に訪問いたします。
※出生後2ヶ月を過ぎても、ご連絡のない場合は、健康増進課より直接訪問いたします。
本事業における新型コロナウイルス感染症への対応について
本事業につきましては、現在、感染症予防の対策を講じた上で実施しております。
訪問させていただく、助産師・保健師につきましては、発熱や呼吸器症状がないことを確認し、訪問時におけるマスクの着用を含む咳エチケットや手洗い、アルコール消毒等により、感染症予防対策を行っています。
産婦さんとご家族に発熱・咳などの風邪症状がないかを電話で確認させていただき、訪問いたします。
また、感染症の拡大を防ぐため、体調管理や手洗い、咳エチケットの徹底にご協力をお願いいたします。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。
また、ご心配なことやご相談などがありましたら、お問い合わせください。
訪問にあたってのお願い
- 訪問当日は、お子様及び付き添いの方の検温をお願いいたします。発熱や風邪症状等がある場合は、事前に健康増進課にご連絡ください。別の訪問日に変更する等対応いたします。
- ご家族(保護者やご兄弟など)で発熱や咳・鼻水・下痢など、風邪症状がある場合においても、健康増進課にご連絡ください。
- 訪問時には、手洗いやマスクの着用、換気にご協力ください。
対象
生後0~4か月までの乳児とその保護者
※母乳相談などご希望の場合はお早めにご連絡ください。
訪問スタッフ
助産師、保健師
申し込み方法
次のいずれかの方法で申し込みをしてください。
- 市役所福祉サービスコーナーにて、出生連絡票(新生児訪問依頼票)を記入し、提出
- 「ママとベビーの健康手帳」にあるハガキ「出生連絡票(新生児訪問依頼票)」を健康増進課へ郵送もしくはFAX(072−892−0525 ※24時間受付)
- 電話・窓口(平日9時〜17時30分受付)で健康増進課へ申し込み
※他市町村へ里帰りをされる方は健康増進課までご相談ください。
この記事に関するお問い合わせ
健康増進課
住所:〒576-0034 大阪府交野市天野が原町5丁目5番1号
TEL:072-893-6405(直通)
E-Mail:kenkou@city.katano.osaka.jp