子どもの居場所(子ども食堂・放課後の居場所)

公開日 2021年08月17日

更新日 2023年03月14日

子どもの居場所とは

子どもの居場所とは、子ども達にとって「学校や家でもない、子ども自身がほっとできる居場所」のことです。

食事を提供する居場所や放課後の居場所など実施内容や運営方法など、その形態は様々です。

地域でのつながりと暖かい見守りの中で、子ども達が育っていけるようにと、地域の方々や市内のNPO法人や市民団体の方々の主体的な取り組みによって運営されています。

 

 

子どもの居場所を利用したい方

 実施日時等、変更になる場合がございますので、詳細は各団体にお問い合わせください。

区  分

施設情報

開催日   予約の有無 参加費 活動内容

はぐはた食堂

運営:NPO法人みのりの森

場所:倉治2-44-19

   

毎週土曜日

11:00〜14:00 (第1土曜日を除く)

予約不要

中学生以下 200円

高校生〜大人300円

食事の提供

交流の場

あまのがわ子ども食堂

運営:あまのがわ子ども食堂の会

場所:森南1-17-6パル交野福祉センター2F

・フードパントリー

隔月第3土曜日

(基本的に)

16:00〜17:00

 

・子ども食堂

第4土曜日

12:00〜14:30

 

要予約

※メール

Mail:amanogawa017@gmail.com

・フードパントリー

無料

 

・子ども食堂

小学生以下 無料

大人(中学生以上) 300円

食事の提供

交流の場

交野こそだちベースtomos(ともす)

運営:一般社団法人根っこわーくす

場所:私市7-19-13

毎週水曜日

15:00〜18:00

要予約

※メールまたは電話

Mail:info@neccoworks.com

℡: 090-5906-3419

小中学生 ワンコイン(どんなコインでも◎)

※保険に加入します

食事の提供

あそびの場

交野こそだちベースtomos(ともす)

運営:一般社団法人根っこわーくす

場所:私市7-19-13

毎週月・水・金曜日

15:00〜18:00

要予約

※メールまたは電話

Mail:info@neccoworks.com

℡: 090-5906-3419

小中学生 ワンコイン(どんなコインでも◎)

※保険に加入します

あそびの場

放課後フリースペース チルチル

運営:ミチルとミチル

場所:妙見坂4-1-15

妙見坂自治会館 1階

毎週月曜日

第2・4金曜日

16:00〜18:00頃

予約不要

※出入り自由

無料

宿題

あそびの場

 

子どもの居場所を支えたい、協力したい方

 子どもの居場所は、たくさんの方々の善意で成り立っています。

 もし、寄付などご協力いただける方がいらっしゃいましたら、下記に記載のお問い合わせ先にご連絡ください。

 お問い合わせ先

  •   各子どもの居場所(上記子どもの居場所一覧からお問い合わせください)
  •   子育て支援課 育成係(℡:072-893-6406)
  •   フードバンクを通じた支援(食品の寄付など)

      ※フードドライブについて詳しくはこちらをご覧ください。

 

交野市内で子どもの居場所を作りたい方

交野市では子どもが安心して地域で育つことを目的とし、子どもの居場所を運営する団体への支援を下記のとおり行っております。

  • 交野市子どもの居場所づくり推進事業補助金

   ・初期経費の補助

   ・事業、運営費の補助

   ※今年度の交野市子どもの居場所づくり推進事業補助金は締め切りました。詳細が決定しましたらお知らせします。

 

  • 居場所づくり連絡会を開催

     ・定期的に各居場所の現状報告や情報共有

     ・課題解決に向けた協議・検討

     ・市からの情報提供 など

この記事に関するお問い合わせ

子育て支援課
TEL:072-893-6406(直通)