かたのこどもしょくじチャレンジ(あさごはん)に挑戦しよう!

公開日 2022年06月25日

更新日 2025年07月14日

~親子でチャレンジしてみませんか?~

 交野市健康増進計画(第3期)として、食育の推進、規則正しい食習慣の周知を掲げており、ライフステージ別では、乳幼児の取り組みの重点項目として「朝食を取る食習慣を身につける」ことを推進しています。幼児期は、正しい食習慣を身につけるための基礎となる大切な時期です。朝食を食べることで、
①体温が上がり脳と身体がすっきりと目覚める
②生活リズムが整う
③排便を促し便秘を予防する
などのメリットがあります。

 『あさごはんチャレンジ』は、3つの色がそろった朝食を食べて、カードに色をぬることで、バランスの良い朝食を食べるきっかけ作りを促す取り組みです。
ぜひ親子で挑戦してみてください!

 

◆対象者

    ・交野市在住の未就学児
 

◆取り組み方法

 ① 下記のチャレンジカードを印刷してください。
 ② 朝ごはんを食べたら、チャレンジカードの「あさごはんたべたよ」の◯に色をぬってください。
 また、「き・あか・みどりの3つの色」を参考に、朝ごはんで食べた物の色の箇所をぬってください。

 *チャレンジカード 

 

 き・あか・みどりの3つの色

  3つの色は見た目の色ではなく、食品の栄養素や働きごとにわけられます。

 3つの色をまんべんなく食べることでバランスよく栄養を摂ることができます。

 き・・・糖質(エネルギー源になる)⇒米、パン、いも類、めん類など

 あか・・・たんぱく質(体をつくる)⇒肉、魚、卵、大豆製品、牛乳、乳製品など

 みどり・・・ミネラル、ビタミンなど(体の調子を整える)⇒野菜、海藻、きのこ、果物など

◆提出方法

 こども家庭室母子保健係(ゆうゆうセンター2階)にチャレンジカードとアンケートを提出してください。
 記念に賞状と達成賞をお渡しします!
 *ダウンロードして何度でもチャレンジしてみてください。
   ただし、提出は年度内、一人一回でお願いします。
   受付 : 令和7年7月24日〜令和8年3月31日

R7バランス チャレンジカード (HP)[PDF:507KB]

 

 


                                          

この記事に関するお問い合わせ

こども家庭室
TEL:(児童家庭相談係)TEL:072-810-8310 (母子保健係) TEL:072-893-6405

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード