公開日 2022年09月01日
更新日 2023年01月05日
◯新型コロナワクチン接種業務により中止しておりました下記の教室を、新型コロナウイルス感染防止対策講じたうえで定員の縮小や内容を変更して、令和4年10月から再開します◯ ・~パパママ~マタニティー教室 ・ミルキィベビー教室 ・ぴよぴよ離乳食講習会 ・もぐもぐ離乳食講習会 新型コロナウイルス感染症の状況によっては、予約受付後でも急遽中止となることがありますのでご了承ください。 ◯個別の相談については子ども子育て総合相談窓口で承ります◯ 〈子ども子育て総合相談窓口〉 相談時間:月~金(土・日・祝・年末年始除く) 9時~17時30分 相談・問い合わせ先:ゆうゆうセンター2階 健康増進課 072-893-6405 |
各教室は、台風等災害の影響で中止、変更となる場合があります。
|
【新型コロナウイルス感染拡大防止のためのお願い】 ① 教室日前、当日に健診を受けるお子さま、またはご家族に「発熱・せき・だるさ・息苦しさ」などの呼吸器症状がある場合は健診受診をお控えください。受付時、すべての方に検温にご協力いただきます。37.5度以上の方、その他、「下痢・嘔吐・関節痛」などの症状がある場合は参加できません。 ② また、同居のご家族に新型コロナウイルス感染者の「濃厚接触者」または「休園・休校措置中」の方がいらっしゃる場合は、参加を見合わせていただきますようお願いします。 ③ 自宅での検温、付き添い者のマスクの着用、受診前の手洗い・手指消毒にご協力ください。 ④ 健診会場の換気を行っております。気候に合わせた服装でご来所ください。 ⑤ スタッフがマスクや防護具を着用しております。ご了承ください。 ⑥ 状況の変化により、教室が中止となる場合もあります。 |
交野市では以下の妊娠・子育てに関する教室等を開催しています。
(教室・講座名をクリックすると各教室・講座の詳細説明へ移動します)
教室・講座名 | 対象 | 内容 |
---|---|---|
〜パパママ〜マタニティー教室 |
妊婦、パートナーまたは家族 |
妊娠・出産・育児に関する講座 |
ミルキィベビー教室 |
生後1か月〜3か月頃の乳児と保護者 |
助産師による母乳相談・赤ちゃんの身体計測(保健師による育児相談・栄養士による栄養相談) |
ぴよぴよ離乳食講習会 |
生後5か月〜8か月頃の乳児の保護者 |
5、6か月頃〜7、8か月頃の離乳食のすすめ方や作り方についてのお話 |
もぐもぐ離乳食講習会 |
生後9か月〜18か月頃の乳幼児の保護者 |
生後9か月〜18か月頃のすすめ方についてのお話、離乳食の実物展示と簡単な体験 |
~パパママ~ マタニティー教室 
これから赤ちゃんを迎えるために、妊娠・分娩・育児などについて楽しく学んでいただく教室です。
平日開催 | 土曜開催 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
対象者 | 妊婦とパートナーまたは家族 | |||||
日程 | ||||||
令和4年 10/5(水) | 令和4年 12/7(水) | 令和5年 2/1(水) | 令和4年 10/22(土) | 令和5年 1/28(土) | 令和5年 3/11(土) | |
時間 |
9:20〜9:30 受付 9:30 開始 11:20 終了 |
9:20〜9:30 受付 9:30 開始 11:20 終了 |
||||
予約開始日 | 9/5(月)〜 | 11/7(月)〜 | 1/5(木)〜 | 9/5(月)〜 | 12/26(月)〜 | 2/13(月)〜 |
場所 |
保健福祉総合センター(ゆうゆうセンター) 2階 体験学習室 |
|||||
内容 |
|
|
||||
持ち物 |
|
|||||
予約 | 要予約 (電話・窓口で受付) ★先着順 |
・体調が安定している時期にご参加ください。
※育児に関する動画を紹介していますので、そちらもぜひご覧ください。動画はこちら
ミルキィベビー教室 
対象 | 生後1~3か月頃の乳児と保護者 | ||||
---|---|---|---|---|---|
日時 |
令和4年 | 令和5年 | |||
10/5(水)AM | 11/2(水)AM | 12/7(水)AM | 2/1(水)AM | 3/1(水)AM | |
予約開始日 | 9/5(月)〜 | 10/3(月)〜 | 11/7(月)〜 | 1/5(木)〜 |
2/3(金)〜 |
場所 | 保健福祉総合センター(ゆうゆうセンター) 2階 プレイルーム |
||||
予約 |
要予約 (電話・窓口で受付) ★先着順 |
ぴよぴよ離乳食講習会 
5〜8か月頃の離乳食のすすめ方や作り方についてお話しします。
離乳食の基本を知って、楽しくすすめましょう!
対象 |
生後5~8か月の乳児の保護者 |
---|---|
日時 |
令和4年:10/20(木) 11/17(木) 12/15(木) |
場所 |
保健福祉総合センター(ゆうゆうセンター) |
参加費 |
無料 |
内容 |
5、6か月頃〜7、8か月頃の離乳食のすすめ方や作り方についてのお話 |
予約 |
必要 (予約開始時期は広報でお知らせします) |
その他 |
対象児の保育はありませんが、同伴できます。 ベビーカーで入室できます。 |
ぴよぴよ離乳食講習会のご案内 ぴよぴよ離乳食講習会の案内[PDF:282KB]
もぐもぐ離乳食講習会 
上手にかみかみ・ごっくん! ステップアップしながら赤ちゃんのかむ力を育て、食べる楽しさを伝えましょう。
対象 |
生後9〜18か月の乳幼児の保護者 |
---|---|
日時 |
令和4年:11/8(火) 令和5年:1/27(金) 3/10(金) 13:00〜14:30 (受付 12:50〜) |
場所 |
保健福祉総合センター(ゆうゆうセンター) |
内容 |
9〜18か月頃の離乳食のすすめ方についてのお話、離乳食の実物展示と簡単な体験があります |
予約 |
必要 (予約開始時期は広報でお知らせします) |
その他 |
対象児の保育はありませんが、同伴できます。 ベビーカーで入室できます。 |
もぐもぐ離乳食講習会のご案内 もぐもぐ離乳食講習会の案内[PDF:271KB]
この記事に関するお問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード