公開日 2022年09月01日
更新日 2023年05月15日
交野市では以下の妊娠・子育てに関する教室等を開催しています。
(教室・講座名をクリックすると各教室・講座の詳細説明へ移動します)
教室・講座名 | 対象者 | 内容 |
---|---|---|
妊婦、パートナーまたは家族 |
妊娠・出産・育児に関する講座 |
|
ミルキィベビー教室 |
概ね生後1〜3か月頃の乳児と母親 ※育児相談・母子交流会のみの参加は概ね生後1〜6か月頃までの乳児と母親 |
助産師による個別母乳相談、赤ちゃんの身体計測、育児相談・母子交流会※ ※育児相談・母子交流会:ママ同士で自由におはなし。希望者には赤ちゃんの身体計測や保健師・栄養士への育児相談が可能 |
生後5か月〜8か月頃の乳児の保護者 |
5、6か月頃〜7、8か月頃の離乳食のすすめ方や作り方についてのお話と実演 |
|
生後9か月〜18か月頃の乳幼児の保護者 |
生後9か月〜18か月頃のすすめ方についてのお話、離乳食の実物展示と簡単な体験 子どものむし歯予防と咀しゃく機能を育てるためのお話 |
【参加される方へのお願い】
①教室当日は自宅での検温のご協力をお願いします。教室参加者または同居のご家族さまで「37.5℃以上の発熱・せき・下痢・嘔吐・関節痛など」の症状がある場合は、参加をお控えください。
②感染のご不安がある方は、マスクを着用し来所してください。
(ただし、マタニティー教室参加者は、感染を防ぐためマスク着用のご協力をお願いします。)
各教室は、台風等災害の影響で中止、変更となる場合があります。
|
~パパママ~ マタニティー教室 
これから赤ちゃんを迎えるために、妊娠・分娩・育児などについて楽しく学んでいただく教室です。
対象者 |
交野市在住の妊婦とパートナーまたは家族 |
||||
---|---|---|---|---|---|
日程 | |||||
令和5年 | 令和6年 | ||||
6/17(土) | 8/10(木) | 10/14(土) |
12/14(木) |
2/17(土) |
|
時間 |
【受付】 9:20〜9:30 【開始】 9:30 【終了】 11:45 |
||||
予約開始日 | 5/11(木)〜 | 7/13(木)〜 | 9/14(木)〜 | 11/9(木)〜 | 1/11(木)〜 |
場所 |
保健福祉総合センター(ゆうゆうセンター) 2階 体験学習室 |
||||
内容 |
|
||||
持ち物 |
|
||||
予約 | 要予約 (電話・窓口で受付) ★先着順 |
・マタニティー教室は体調が安定している時期にご参加ください。
※育児に関する動画を紹介していますので、そちらもぜひご覧ください。動画はこちら
ミルキィベビー教室 
対象者 |
概ね生後1~3か月頃の乳児と母親 ※育児相談・母子交流会のみの参加は、概ね生後1〜6か月までの乳児と母親 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|
日程 |
||||||
令和5年 | 令和6年 | |||||
5/17(水)AM | 7/5(水)AM | 9/6(水)AM | 11/1(水)AM | 1/17(水)AM | 3/6(水)AM | |
時間 |
【受付】 9:20〜9:30 【開始】 9:30 【終了】 11:50 |
|||||
予約開始日 | 4/6(木)〜 | 6/8(木)〜 | 8/10(木)〜 | 10/5(木)〜 | 12/7(木)〜 |
2/8(木)〜 |
場所 | 保健福祉総合センター(ゆうゆうセンター) 2階 プレイルーム |
|||||
内容 |
助産師による個別母乳相談(乳房マッサージは行いません)、赤ちゃんの身体測定、育児相談・母子交流会※
※育児相談・母子交流会:ママ同士で育児などについて自由におはなしができます
希望者には赤ちゃんの身体測定や保健師、栄養士への相談ができます
|
|||||
持ち物 |
・母子健康手帳 ・バスタオル |
|||||
予約 |
要予約 (電話・窓口で受付) ★先着順 |
ぴよぴよ離乳食講習会 
5〜8か月頃の離乳食のすすめ方や作り方についてお話しします。
離乳食の基本を知って、楽しくすすめましょう!
対象者 | 生後5〜8か月の乳児の保護者 | ||||||||||
日程 | 毎月 第3木曜日 | ||||||||||
令和5年 | 令和6年 | ||||||||||
5/18 | 6/15 | 7/20 | 8/17 | 9/21 | 10/19 | 11/16 | 12/21 | 1/18 | 2/15 | 3/21 | |
時間 | 10:00〜11:00 (受付 9:45〜) | ||||||||||
予約開始日 | 5/8〜 | 6/5〜 | 7/3〜 | 8/3〜 | 9/4〜 | 10/3〜 | 11/6〜 | 12/4〜 | 1/5〜 | 2/5〜 | 3/4〜 |
場所 | 保健福祉総合センター(ゆうゆうセンター) 2階 体験学習室 |
||||||||||
内容 | 5、6か月頃〜7、8か月頃の離乳食のすすめ方や作り方についてのお話や実演 | ||||||||||
持ち物 |
お持ちの方は「離乳食のすすめ方」の冊子(4か月健診時に希望者に配布)・筆記用具・ お子さまを同伴される場合はお子さまに必要なもの |
||||||||||
その他 | 対象児の保育はありませんが、同伴できます。 ベビーカーで入室できます。 |
もぐもぐ離乳食講習会 
上手にかみかみ・ごっくん! ステップアップしながら赤ちゃんのかむ力を育て、食べる楽しさを伝えましょう。
対象者 |
生後9〜18か月の乳幼児の保護者 |
|||
---|---|---|---|---|
日程 | 令和5年 | 令和6年 | ||
6/2(金) | 9/12(火) | 1/30(火) | 3/12(火) | |
予約開始日 |
5/8(月)〜 | 8/3(木)〜 | 1/5(金)〜 | 2/5(月)〜 |
時間 |
13:00〜14:30 (受付 12:50〜) |
|||
場所 |
保健福祉総合センター(ゆうゆうセンター) |
|||
内容 |
9〜18か月頃の離乳食のすすめ方についてのお話、離乳食の実物展示と簡単な体験 |
|||
持ち物 |
お持ちの方は「離乳食のすすめ方」の冊子(4か月健診時に希望者に配布)・筆記用具・ お子さまを同伴される場合はお子さまに必要なもの |
|||
その他 |
対象児の保育はありませんが、同伴できます。 ベビーカーで入室できます。 |
◯個別の相談については子ども子育て総合相談窓口で承ります◯
〈子ども子育て総合相談窓口〉
相談時間:月~金(土・日・祝・年末年始除く) 9時~17時30分
相談・問い合わせ先:ゆうゆうセンター2階 健康増進課 072-893-6405