公開日 2023年05月10日
更新日 2023年05月16日
食費等の物価高騰に直面し、影響を特に受ける低所得の子育て世帯(令和5年度ひとり親世帯分の子育て世帯生活支援特別給
付金の支給を受けた方を除く。)に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行うため、子育て世帯生活支援特別給付金を支給しま
す。
※ひとり親世帯の方は、【ひとり親世帯分】令和5年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金のペー
ジをご覧ください。
※国の制度概要は次のとおりです。
〈厚生労働省ホームページ〉「令和5年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金]
1.支給対象者
以下いずれかに該当する方
(1)令和4年度「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(その他世帯分)を本市から受給した方
【申請不要】
(2)対象児童(平成17年4月2日から令和6年2月29日生まれ、障がい児については20歳未満)の養育者で、物価高騰の影響
を受けて家計が急変し、収入が令和5年度分の住民税非課税の方と同様の水準にあると認められる方【申請必要】
※「令和5年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)」の支給対象となった児童分は
対象となりません。
※施設入所している児童は支給対象となりません。
※給付金の支給後に、支給要件に該当しないことが判明した場合は、給付金を返還いただくことになります。
2.給付額
児童1人当たり一律5万円
※支給額=対象児童数×5万円です。
3.手続き
(1)に該当する方・・・申請不要です。対象者の方には5月15日(月)にお知らせを送付しました。
※給付金を希望しない場合は辞退の届出給付金受給拒否の届出書[PDF:91.8KB] を窓口に直接又は郵送でご提出ください。
提出期限 5月18日(木)【必着】
※令和4年度「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(その他世帯分)の振込口座へ支給します。
口座を解約された方は、支給口座登録等の届出書[PDF:114KB] を窓口に直接又は郵送でご提出ください。
提出期限 5月18日(木)【必着】
(2)に該当する方・・・申請必要です。
※申請の詳細や申請書様式等については現在準備中です。
4.支給日
(1)に該当する方・・・5月31日(水)に振り込み予定です。
(2)に該当する方・・・審査後、約2〜3週間で支給予定です。
【お問い合わせ先・提出先】
交野市 臨時特別給付金推進室
Tel 072ー892-0121(代表)
平日9:00〜17:30(土・日・祝日を除く)
【制度全般についてのお問い合わせ先】
こども家庭庁コールセンター
Tel 0120-400-903
平日9:00〜18:00(土・日・祝日を除く)
「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付」に関する″振り込め詐欺”や
"個人情報の詐取”にご注意ください
ご自宅や職場などに都道府県・市区町村や厚生労働省(の職員)などをかたった不審な電話や郵便があった場合は
お住まいの市区町村や最寄りの警察署(または警察相談専用電話(#9110))にご連絡ください。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード