公開日 2025年06月27日
更新日 2025年07月01日
【全国自治体初】ランドリートラックの導入について
災害時の衛生環境の維持向上のため、これまでトイレトラック1台、トイレカー2台、シャワートラック1台を導入してまいりました。
健康を保つためには、清潔な衣服が必要になります。災害時でもできるだけ日常に近い生活を送れる環境整備をめざします。
ランドリートラックについて
洗濯容量17kgの洗濯乾燥機を3台搭載し、1日に432人分の洗濯乾燥が可能です。
発電機等も搭載しており、到着後すぐに使用いただけます。
(イメージ図)
(模式図)
目標額
9,000,000円
実施期間
令和7年7月1日(火)9時00分〜令和7年9月30日(火)23時59分
寄附方法
個人様
「ふるさとチョイス」のサイトを通じて、オンラインでお手続きいただきます。
サイトはこちらから
事業者様
専用の申込みフォームからお手続きいただきます。
お手続き完了後、納付書をお送りいたします。
★企業版ふるさと納税をご利用いただけます。
※企業版ふるさと納税でのご寄附は、防災力強化事業として各種防災事業で活用させていただきます。
サイトはこちらから
◆寄附の手続き等ご不明点がございましたら、危機管理室(072−892−0121)へご連絡ください。
寄附をご検討いただいている方へ
◆個人様からの寄附は、ふるさと納税の控除対象となります。(返礼品はございません。)
◆事業者様・団体様からの寄附は、損金算入による税控除が受けられます。
◆1万円以上寄附いただいた方は、お名前をランドリートラック背面に掲載いたします。(希望者のみ)
※掲載するお名前は、ご寄附1件につき1名までとさせていただきます。
◆50万円以上ご寄附いただいた方には、市長より感謝状を贈呈させていただきます。
※ご不明点等ございましたら、危機管理室までご連絡ください。
◆いただいたご寄附は、ランドリートラックの導入費用に充てさせていただきます。
◆目標額を超えてご寄附いただいた場合は、災害対応車両の維持管理や、防災備蓄品の購入等に充てさせていただく予定です。
【ご案内チラシ】
市長メッセージ
みなさん、こんにちは。交野市長の山本景です。
交野市では、避難生活が長期化した場合にも、良好な衛生環境を保てるよう、令和6年度中に、トイレトラック1台、トイレカー2台、シャワートラック1台を導入し、防災力の強化を図ってまいりました。
令和6年1月1日に発生した能登半島地震では、発災後に洗濯乾燥機を搭載したトラックが導入され、多くの地域のみなさまが利用されたと聞いています。
災害時にも良好な衛生環境と健康を保つためには、清潔な衣服が不可欠です。また、市民が所有する衣服を保持する仕組みも必要となります。ト
イレ環境や入浴環境の整備を進めてきた現在、次に必要なことは洗濯の機会の創出だと考えます。
ランドリートラックの導入は、全国の自治体で初めての取り組みです。災害時にも、より日常に近い生活を送れる環境整備をめざし、みなさまからのご支援を募ります。どうかよろしくお願いいたします。
過去のクラウドファンディングについて
【防災力強化事業】
令和7年4月1日から6月30日まで実施しました。
詳細はこちらからご覧ください。
【AI循環式シャワートラック】
令和6年10月2日から12月31日まで実施しました。
詳細はこちらからご覧ください。
【トイレトラック】
令和6年6月1日から7月31日まで実施しました。
詳細はこちらからご覧ください。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード