交野市立教育文化会館内 交野市立歴史民俗資料展示室

公開日 2011年06月10日

更新日 2021年02月01日

 教育文化会館は、平成19年12月5日、国の登録文化財に登録されました。

 当館は、歴史的な町並みの残る倉治地区の一角にあります。

 その重厚なたたずまいは、周辺地区のシンボル的な建物としてながく親しまれています。

 館内に「歴史民俗資料展示室」が設置され、交野市内の歴史や民俗に関する資料を見学することができます。

 

交野市立教育文化会館

(国登録文化財)

交野無尽金融株式会社本社として建設時

(昭和4年(1929))

開館日時

 水曜日~日曜日(祝日と年末年始を除く)の10時~17時まで。ただし入室は16時30分まで。

 

展示解説

 展示解説ご希望の方には、ボランティアによる説明を受けることができます。(1階事務所にて受付します) 

 ボランティアの展示解説は引き続き中止しています。

 この他、小学校の総合学習等にご利用いただけます。

 

常設展示

 1階展示室 考古資料を中心に、交野の歴史を伝える文化財を展示しています。

    美術工芸品(考古資料)

     旧石器時代(布懸遺跡他)、縄文時代(神宮寺遺跡他)、弥生時代(私部城遺跡、南山遺跡他)

     古墳時代(森古墳群、交野車塚古墳群、倉治古墳群、森遺跡他)

      【府指定文化財】交野東車塚古墳出土品

      【市指定文化財】倉治古墳群出土品

     飛鳥時代~鎌倉時代(大谷北窯跡、長宝寺跡、交野郡衙跡、須弥寺遺跡、私市滝が広遺跡、新宮山遺跡)

      【市指定文化財】獅子窟寺出土梵文光明真言刻銘瓦質土器

    ジオラマ 古墳時代のくらし

    美術工芸品(彫刻)

      【市指定文化財】星田薬師寺薬師如来立像、廃常徳庵阿弥陀如来立像

 2階展示室 2階を見学希望の方は、1階事務室へお声がけください。

   民具の部屋 市内で収集された民具(昔のくらしに使われた道具)を展示しています。 

   機織り教室 河内木綿の伝承に取り組んでいます。開館日のうち水~土曜日に実施。

         綿繰り・綿打ち・糸紡ぎの体験を希望される場合は、事前にご予約ください。

old-life.jpg1階 ジオラマ DSCF01991.JPG2階 機織り教室 mingunoheya111.JPG2階 民具の部屋

 

現在開催中の企画展

 特別展『戦乱の世に終わりを告げる大坂夏の陣』(令和5年6月21日~令和6年1月14日)

https://www.city.katano.osaka.jp/docs/2023032800088/ 

 

現在開催中のスポット展

  現在は開催していません。

当館のあゆみ

  • 昭和  4年(1929) 交野無尽金融株式会社の社屋として建てられる。
  • 昭和17年(1942) 近畿無尽金融株式会社の新立合併に際し、金澤泰治社長より、交野町へ庁舎として寄贈される。
  • 昭和48年(1973) 庁舎移動に伴い、交野市立教育文化会館と改名し、文化的な活動施設として、利用される。
  • 平成12年(2000) 施設内に「民具のへや」を設ける。
  • 平成16年(2004) 交野市内の歴史を紹介する「交野市歴史民俗資料展示室」を新たに開設する。
  • 平成19年(2007) 国の登録有形文化財として登録される。

建物の概要

  •  建物面積 282.7平方メートル
  •  建物高さ 13.6m
  •  建物構造 鉄筋コンクリート2階建て 一部3階建て
  •  設計者  橋倉覚平 (大林組)
  •  施工   大林組

アクセス

 所在地:交野市倉治6-9-21
 電話:(072)810-6667
 ファックス:(072)810-6665
 JR「津田駅」下車。京阪バス香里園行「南倉治」下車、徒歩1分
 駐車場は隣接の市立倉治図書館と共用

地図

交野市歴史民俗資料展示室