公開日 2018年02月02日
更新日 2022年01月13日
交野市環境マネジメントシステム(K-EMS)とは
市役所では、地球温暖化の防止や環境負荷の低減を目的として、すべての部署、小・中学校及び公共施設等が参加の下、市が行う事務事業を対象としたPDCA「Plan(計画)、Do(実行)、Check(評価)、Act(改善)」サイクルによる継続的な環境改善活動を実施しています。
平成19年6月から、環境自治体会議環境政策研究所が開発した「環境自治体スタンダード(LAS-E)」に取り組んでいましたが、LAS-Eの成果や運営上の課題を解決するため、平成28年6月からは、交野市独自のシステム(K-EMS※)を運用しています。
※「K-EMS」とは、「Katano - Environmental Management System(交野市環境マネジメントシステム)」の頭文字をとったものです。
運用マニュアルについて
以下のマニュアルに、基本方針、推進体制、目標、取組内容、システムの管理等を定めています。
監査結果について
システムが適切に実施及び維持管理されているかを評価するため、年に1回、市民、事業者等で構成された監査チームによる現場監査を受けています。
日 程 | 結 果 |
令和2年1月9日 |
|
令和3年2月18日 |
|
令和3年10月11日 | 令和3年度 交野市監査報告書[PDF:249KB] |
目標達成状況について
交野市の事務事業において排出される温室効果ガスの量について、平成26年度を基準として、令和3年度までに6%削減することを目標としています。
令和2年度の取組結果は、以下のとおりでした。
年度 |
温室効果ガス 排出量 (t-CO2) |
平成26年度 対比 |
温室効果ガス排出量の推移(t-CO2) |
平成26年度 | 8,782 | 【基準】 | |
平成27年度 | 8,816 | 0.3% | |
平成28年度 | 8,631 | ▲1.7% | |
平成29年度 | 8,533 | ▲2.8% | |
平成30年度 | 7,371 | ▲16.1% | |
平成31年度 (令和元年度) |
6,347 | ▲27.7% | |
令和2年度 | 6,585 | ▲25.0% | |
令和3年度 |
また、温室効果ガスの削減及び環境負荷低減のため、以下の目標を掲げ、省エネルギー・省資源の取組を推進しています。
単位 | 目標 |
平成26年度 |
令和2年度 |
平成26年度 |
|
電気使用量 | kWh | 平成26年度を基準として、令和3年度までに6%削減する。 |
14,180,522 |
13,878,670 |
▲2.1% |
ガソリン使用量 | L | 平成26年度を基準として、令和3年度までに6%削減する。 |
57,294 |
52,476 |
▲8.4% |
軽油使用量 | L | 平成26年度を基準として、令和3年度までに6%削減する。 |
67,632 |
47,444 |
▲29.8% |
灯油使用量 | L | 平成26年度を基準として、令和3年度までに6%削減する。 |
168,152 |
11,297 |
▲93.3% |
LPG使用量 | kg | 平成26年度を基準として、令和3年度までに6%削減する。 |
18,923 |
14,141 |
▲25.3% |
都市ガス使用量 | m3 | 平成26年度を基準として、令和3年度までに6%削減する。 |
248,577 |
616,283 |
147.9% |
単位 | 目標 | 基準値 | 令和2年度 |
基準値 |
|
水使用量 | m3 | 平成26年度を基準として、令和3年度までに6%削減する。 |
157,929 |
83,622 |
▲47.1% |
廃棄物の排出量 | 袋 | 前年度より削減する。 |
37,509 |
37,743 |
234 |
コピー用紙の購入量 | 枚 | 前年度より削減する。 |
8,227,675 |
8,911,306 |
683,631 |
太陽光発電の設置数 | 基 | 平成26年度を基準として、令和3年度までに3基以上設置する。 |
ー |
0 |
既設置数 |
低公害車の導入量 | 台 | 平成26年度を基準として、令和3年度までに10台以上導入する。 | - |
2 |
既導入台数 |
環境に配慮した施策事業数 | 環境に配慮した施策・事業の数を前年度より増やす。 |
71 |
98 |
― |
環境に配慮した施策事業の事例紹介
●市内防犯灯のLED化
平成25年度から平成28年度にかけて、市内防犯灯5,215灯のLED化を行うことで、約153t-CO2の温室効果ガスを削減しました。
●太陽光発電設備の導入
市内公共施設7か所に太陽光発電設備を設置しています。
総発電量 | 温室効果ガス削減量 |
第四中学校屋上にある太陽光パネル |
|
ゆうゆうセンター | 113,052kWh | 約35t-CO2 | |
市役所第二別館 | |||
第四中学校 | |||
交野小学校放課後児童会 | |||
倉治小学校放課後児童会 | |||
おりひめ給食センター | |||
旭小学校放課後児童会 |
【参考】 平成27年度までの取組について
市役所では、「環境にやさしいまち・かたの」を目指すために、環境自治体会議環境政策研究所が開発した規格「環境自治体スタンダード(LAS-E ラスイー)」に沿った「交野市環境マネジメントシステム」を平成19年度から運用し、平成26年12月には、第2ステージ・第1ステップに合格しました。
- 運用の手引き(平成27年7月) 運用の手引き第5.2版.pdf(3.46MBytes)
- LAS-E監査結果 交野市ホームページ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード