公開日 2019年04月16日
更新日 2022年05月16日
人間ドック助成金交付制度について
交野市国民健康保健加入の対象者が特定健康診査の実施項目を含んだ人間ドックを受診した場合に、受診費用の一部を助成します。
なお、検査項目が全てそろっていないと助成の対象となりません。人間ドックの検査項目については、以下をご参照ください。
助成の条件
人間ドック受診当日、下記のすべてに該当する方
1. 40歳以上75歳未満の交野市国民健康保険被保険者(今年度中に40歳になる方を含む)
2. 年度内(4月~翌年3月)に特定健診を受診していないこと
3. 過年度保険料を完納または分納誓約を履行していること
助成金額(人間ドック)
人間ドックの受診に要した費用(上限 20,000円)
脳ドック助成金交付制度について
令和4年度から新たに突然死や要介護状態の原因となる脳血管疾患などの早期発見、早期治療をすすめるため、脳ドックの一部費用助成を始めました。
助成の条件
1.頭部CTやMRI等の検査を行っていること
2.脳疾患の治療をうけていないこと
3. 40歳以上75歳未満の交野市国民健康保険被保険者(今年度中に40歳になる方を含む)
4. 過年度保険料を完納または分納誓約を履行していること
助成金額(脳ドック)
脳ドックの受診に要した費用(上限 15,000円)
申請方法(人間ドック・脳ドック共通)
人間ドック・脳ドック受診後に次の必要書類をそろえて、医療保険課窓口へ申請して下さい。
1.申請書兼請求書(医療保険課窓口にて配布。又は下欄よりダウンロード)
人間ドック・脳ドック補助金申請書 兼 請求書(R4.4~)[PDF:112KB]
人間ドック・脳ドック補助金申請書 兼 請求書 記入例(R4.4~)[PDF:119KB]
2.該当する年度の特定健康診査受診券(裏面「交野市特定健診質問票」記入)※人間ドックのみ
3.人間ドック領収書原本、脳ドック領収書原本
4.人間ドック検査結果の写し(特定健康診査項目の数値等の結果がわかるもの)、
脳ドック検査結果の写し
5.振込先がわかるもの(国民健康保険世帯主名義の口座)
6.国民健康保険被保険者証
〈注意事項〉
1. 助成回数は年度内1回に限ります。
2. 人間ドック受診者は検査結果をご提出いただくことで、特定健診を受診したものとみなされます。
3. 申請時にご提出いただいた検査結果は、交野市が実施する保健事業に利用します。
申請期限
人間ドック・脳ドック受診日より6か月以内
※人間ドックの結果が特定保健指導対象者の場合、当課が実施する特定保健指導を受けていただくことになります。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード