公開日 2019年08月27日
更新日 2022年09月15日
交野市では、学校給食費が令和元年4月1日から公会計(公金扱い)に変わりました。
公会計では
保護者に納付していただく学校給食費の徴収・管理業務を、地方公共団体(交野市)の業務として行い、予算編成や会計処理も市が行います。
給食提供と対象者について
交野市の学校給食は、昭和43年から小・中学校の全校に給食を提供しています。
市立小学校・中学校に在籍しているすべての児童・生徒が、小学1年から中学3年まで給食を食べるという実施計画に基づいて提供しています。
現在、給食実施日数は、年191日です。
保護者負担額と支払方法について
- 学校給食費は年間の給食実施日数に基づいて算出します。
- 年間計画に基づいて日々6,000食以上の給食を提供できるよう、食材確保や給食の質の向上に努めておりますので、学校行事の日については減額しておりません。
- 学校給食費の年額(年間の給食実施日数に日額単価を乗じて得た金額)を7月から翌年3月までの9回(期)で均等割りし、27日(金融機関が休業日の場合はその翌営業日)に口座振替により徴収します。(4月、5月、6月は口座振替はありません。)
- 振替日の前日までに入金してください。振替日または振替日以降に入金されても振替えできません。預貯金不足等で振替えが出来なかった場合は、督促状兼納付書をご自宅へ送付いたします。必ず納付期限までに納付書記載の取扱い金融機関等にてお支払いください。
- 自然災害やインフルエンザ・コロナ等による臨時休業については減額いたしません。
- 学年により年額が異なります。
学年別・期別の金額(単位:円)
1期 | 2期 | 3期 | 4期 | 5期 | 6期 | 7期 | 8期 | 9期 | 年額 | |
小学1年生 | 4,586 | 4,500 | 4,500 | 4,500 | 4,500 | 4,500 | 4,500 | 4,500 | 4,500 | 40,586 |
小学2,3年生 | 4,753 | 4,730 | 4,730 | 4,730 | 4,730 | 4,730 | 4,730 | 4,730 | 4,730 | 42,593 |
小学4,5年生 | 4,983 | 4,940 | 4,940 | 4,940 | 4,940 | 4,940 | 4,940 | 4,940 | 4,940 | 44,503 |
小学6年生 | 4,917 | 4,890 | 4,890 | 4,890 | 4,890 | 4,890 | 4,890 | 4,890 | 4,890 | 44,037 |
中学1,2年生 | 5,487 | 5,450 | 5,450 | 5,450 | 5,450 | 5,450 | 5,450 | 5,450 | 5,450 | 49,087 |
中学3年生 | 5,322 | 5,310 | 5,310 | 5,310 | 5,310 | 5,310 | 5,310 | 5,310 | 5,310 | 47,802 |
- 小学校1年生は、4月25日が給食開始のため年182日分です。
- 小学校6年生は、卒業のため年189日分です。
- 中学校3年生は、卒業のため年186日分です。以上は、年度によって変わります。
口座振替の手続きについて
「市学校給食費」指定の口座振替依頼用紙は、市立小・中学校及び給食センターに備えています。
必要事項を記入、届出印を押印のうえ、金融機関の窓口へご提出ください。
口座は、子ども名義ではなく、保護者名義の口座をご使用ください。
取扱い金融機関
順不同 本店又は各支店
- りそな銀行
- 関西みらい銀行(旧 近畿大阪銀行、旧 関西アーバン銀行)
- 三井住友銀行
- みずほ銀行
- 三菱UFJ銀行
- 京都銀行
- 池田泉州銀行
- 枚方信用金庫
- 京都信用金庫
- 北河内農業協同組合
- ゆうちょ銀行