公開日 2023年03月01日
令和5年4月から、市税の納付書の表面にeL-QR(QRコード)が印字してある場合は、地方税共同機構が提供する「地方税お支払サイト」を利用してスマホ決済アプリでの納付やクレジット納付ができるようになります。また、現金納付の場合は全国の地方税統一QRコード対応金融機関での納付が可能となります。納付方法が大幅に拡充されますので、ぜひご活用ください。
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
QRコードで納付できる税目
・市・府民税(普通徴収)
・固定資産税・都市計画税
・軽自動車税(種別割)
利用可能な支払い方法(地方税お支払サイトを利用)
・クレジットカード払い(別途手数料がかかります)
・インターネットバンキング
・各種スマホ決済アプリ(バーコード利用のものとは異なります)
納付書の利用方法
・金融機関をご利用の場合は、納期限又は納付指定期日までに直接窓口へお持ちいただきお支払いください
全国で利用可能な金融機関(地方税統一QRコード対応金融機関)一覧表(外部サイト)
・地方税お支払サイトをご利用の場合は、地方税統一QRコード付きの納付書を手元に用意し、アクセスしてください。各種スマホアプリご利用の場合は、アプリを起動し、直接QRコードを読み取ってお支払いください。
地方税お支払サイトはこちら
地方税お支払サイト(外部サイト) ※実際の納付は4月1日から可能となります。
ご注意
・運用開始後、地方税統一QRコードに対応した金融機関、スマホアプリ等は変更になる場合があります。最新の情報は上記「地方税お支払サイト」にてご確認ください。
・システム処理時期により、納付書にQRコードが印字されない場合があります。このときはお手数ですが従来の方法により納付をお願いします。