公開日 2024年04月30日
更新日 2025年07月04日
交野市産業振興基本計画推進会議とは
交野市産業振興基本計画の推進体制の一つとして設置される会議です。
交野市産業振興基本計画を推進するにあたって必要な取組主体間の調整や情報共有の場として活用されます。
次回会議の開催について
開催日時 | 開催場所 | 内容 |
令和7年7月17日(木) 午後3時30分から |
交野市役所 別館3階 中会議室 |
1.令和7年度事業について 2.その他について |
傍聴について
傍聴定員:3名
会議の開始5分前までに会場にお越しいただき、傍聴希望用紙に必要事項をご記入ください(事前申し込み不要)。
また、傍聴希望人数が定員を超える場合は、その場で抽選を行います。
令和7年度会議の開催状況
開催日時 | 開催場所 | 内容 | 概要資料 |
令和7年6月19日(木) 午後3時30分から |
交野市役所 別館3階 中会議室 |
1.令和7年度事業について 2.令和6年度事業について 3.交野ブランド認定申請について 4.その他について |
第3回概要[PDF:144KB] |
令和7年5月15日(木) 午後3時30分から |
交野市役所 別館3階 中会議室 |
1.令和7年度事業について 2.令和6年度事業について 3.令和6年度交野市産業振興対策審議会からの意見について 4.交野ブランド認定申請について 5.その他について |
第2回概要[PDF:139KB] |
令和7年4月17日(木) 午後3時30分から |
交野市役所 別館3階 中会議室 |
1.令和7年度委員について 2.令和7年度事業について 3.令和6年度事業について 4.その他について |
第1回概要[PDF:118KB] |
交野市産業振興基本計画推進事業一括交付金を活用した事業について
本推進会議では産業振興基本計画を推進するために、会議を構成する各団体において市からの交付金を活用し、様々な事業に取り組んでいます。
令和7年度事業
実施日 | 事業名 | 内容 | 実施団体 |
令和7年6月1日(日) 〜9月28日(土) |
プラネタリウムを利用した「交野七夕伝説」の啓蒙 |
「七夕・星のまち交野」の文化や観光名所を伝えるため、星の里いわふねのプラネタリウムのプログラムを開発します。星の里いわふねにて特別上映をすることで、交野市への訪問者を増やします。 詳しくは、星のまち観光協会のHPをご覧ください。 |
交野市星のまち観光協会 |
令和7年6月29日(日) |
天の川子ども縁日 |
星の里いわふねにて、子ども縁日を開催し、こどもも大人も楽しめる空間づくりを行います。SNSフォロワー獲得や実店舗でのサービスなどに活用できる店舗のステッカーや缶バッチなどのグッズを作成します。 「交野天の川プロレス」と同時開催することで、市民だけでなく、市外の観客にも加盟店舗や、商業連合会の更なる周知を行います。 詳しくは、商業連合会のHPをご覧ください。 |
交野市商業連合会 |
令和7年7月26日(土)〜8月17日(日) | まいど!!交野産野菜〜「真っ赤に燃えるかたのルビー」〜 |
交野ブランドのじゃがいも”かたのルビー”を使用したメニューを市内飲食店で提供してもらうことで、交野ブランド「カタノのチカラ」及び商品の存在・知名度をあげ、飲食店での販売促進・集客力向上、地産地消に取り組みます。 詳しくは、料飲宿組合のHPをご覧ください。 |
交野市料飲宿組合 |
令和7年10月25(土) | キッズ・ハロウィンかたの2025 |
いきいきランド交野2階サブアリーナで、「キッズ・ハロウィンかたの2025」を開催し、子育て世帯を中心に、他市を含めたたくさん人の参加を促し、市内のさまざまな団体・事業などを発信・紹介します。(展示やステージ、ワークショップなどの体験ブース等を企画) 【ハロウィンイラスト・フェス作品展】 令和7年10月27日(月)〜12月21日(日) 詳しくは、公式facebookをご覧ください。 |
わいわいネット |
令和7年11月1日(土)〜2日(日) |
「第3回酒森2025」〜クラフトビールと交野の地酒フェス〜 |
交野市内の3醸造所に加え、市外からも多くのクラフトビール醸造所を集めて、地酒とクラフトビールを味わえるイベントを星の里いわふねで開催します。 お酒の提供に加え、交野市近辺の飲食店の出店、交野の魅力を知っていただくための情報発信ブースの設置、関連団体の協力を得ながら、音楽イベントを実施。交野市内様々なコンテンツを知っていただくことで、市内回遊につなげます。 |
交野おりひめ大学 |
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード