公開日 2018年01月22日
更新日 2025年07月30日
市民活動団体ネットワーク「わいわいネット」は、市民活動団体、特定非営利活動法人(NPO法人)などの非営利で公益的な活動をしている団体や、これから活動したいと考えている人、活動を知りたい人たちのつながりや交流の場となることを目指してつくられました。このページでは、「わいわいネット」への登録方法やそのメリットなどをご紹介します。
ご登録団体の皆様へのお知らせ
フレンドタウン交野へのチラシ配架について(R7.7.30更新)
昨年度に引き続き、フレンドタウン交野へのチラシ配架の申請の受付を開始します。
手続きについては下記をご確認ください。
【期間】令和7年8月1日(金)〜令和8年3月31日(火)
【場所】フレンドタウン交野 (星田北2丁目26ー1)
2階エレベーターホールに設置しているチラシラック
【対象】わいわいネット登録団体
申請から配架までの流れ | |
①申請フォームから申請してください。 |
|
②わいわいネット事務局で内容を確認後、メールで許可通知を送付します。 |
|
③許可後、申請期間内でチラシ等の配架・撤去を行ってください。 |
※ 注意事項 ※ 以下は配架対象外となりますので、申請前に必ずご確認ください |
|
・わいわいネットに登録していない団体 ・配架物に記載の内容が、高額な金銭が発生する内容となっているもの ・団体名が明記されていないもの ・団体の活動内容と関係のない内容 ・政治や宗教に関すると判断される内容 ・公序良俗に反すると判断される内容 ・交野市民を対象としていないもの |
【重要】令和7年度登録情報の更新について(R7.7.8 更新)
このたび、登録団体の活動分野の項目(活動のカテゴリー)を、より簡単でわかりやすくするために変更しました。
つきましては、登録団体様の変更後の活動分野を把握するため、登録情報の更新を実施いたします。
また、長い間更新がなく、連絡が取れない団体もあるため、今回の更新は、「今後も活動を続けるかどうか」の確認も兼ねています。
下記のとおり、わいわいネット団体登録票をご記入の上、期限までにご提出をお願いいたします。
なお、団体登録票の更新依頼は、6月下旬にメール又は郵送でも送付しています。
提出物 |
わいわいネット団体登録票(以下をダウンロードしてください) |
提出期限 |
令和7年8月1(金) |
提出先 |
地域振興課(ご持参・メール・FAX等) |
令和7年度からの支援内容の変更について(R7.5.12 更新)
令和7年度の機構改革により、地域振興課の事務所を本庁から青年の家に移転しました。
それに伴い、わいわいネットが取り組んでいる支援内容が下記のとおり変更となります。
1.輪転機の貸出再開について(場所が青年の家に変わりました)
令和7年5月14日(水)から、輪転機の貸出を再開します。
場 所 | 青年の家 1階 (私部2−29−1) |
ご利用時間 | 午前10時〜午後5時 |
ご利用方法 |
①貸出前:地域振興課(青年の家1階)にて、印刷枚数(予定)をご記入ください。 ②貸出後:地域振興課にて、実際の印刷枚数をご記入ください。 ※紙は持参してください。 |
注 意 事 項 |
輪転機の設置場所が狭くなっているため、印刷後の作業等ではご利用いただけません。 |
2.青年の家のチラシラックへ配架できるようになりました
青年の家1階(入口付近)にわいわいネット登録団体のチラシラックを設置しました。
ぜひご活用ください!
※対象は、わいわいネット登録団体のみです。
※本庁1階のチラシラックも引き続き活用いただけます。
3.その他
・市民活動ルーム『みんカフェ』の貸出終了
令和7年3月をもって貸出を終了いたしました。
長年ご活用いただき、ありがとうございました。
・モノシェアリング制度 公用車の貸出終了について
こちらのページからご確認ください。
・フレンドタウン交野へチラシ等の配架期間の終了
フレンドタウン交野への配架期間が終了しました。(令和7年3月31日まで)
この取り組みの今後については決定次第、改めてご案内いたします。
団体登録のメリットについて
わいわいネット団体登録を行うと、交野市が行っている市民活動支援を受けることができます。
具体的な支援内容は以下の3点がございますので、ぜひ登録をご検討ください!
※市民活動ルーム『みんカフェ』の貸出は終了しました。
【1】輪転機の無料貸出
輪転機を無料で貸出しております。会議用の資料準備などにお役立てください。
無料で使用できる備品 | |
【輪転機】(貸出:令和7年5月14日から貸出再開) |
その他、交野市内で活動している市民活動団体向けにモノシェアリング制度を行っておりますので、制度の詳細や貸出可能物品については、ご確認ください。
【2】助成金情報などの提供
わいわいネットご登録団体の皆様のご登録メールアドレスあてに、国や企業、財団などが募集している助成金情報を適宜提供いたします。
【3】団体の活動状況の共有
わいわいネットご登録団体で、「自分たちの団体はこんなことをしています!」という内容を、わいわいネットFacebookにおいて紹介しておりますので、ぜひご覧ください(なお、事務局会議での承認が必要ですので、ご注意ください)。
団体登録の方法について
わいわいネットでは随時団体登録を受け付けております。下記の手順をご確認ください。
手順1 | ||
わいわいネット団体登録についてお読みください。 | ||
手順2 | ||
登録票をご提出ください。 (団体登録票[XLSX:0Bytes] /団体登録票[PDF:122KB] ) 併せて団体の概要がわかるものをご提出ください。 |
||
手順3 | ||
直近の事務局会議に諮り、登録の可否を決定します。 | ||
【ご注意ください】 |
||
団体登録要件を満たしている場合でも、活動趣旨や内容が不明瞭であったり、わいわいネットへの登録趣旨が不明瞭である場合は、継続審議となる場合、追加でのご説明を求める場合ならびに登録不可となる場合がございますので、予めご了承ください。 | ||
手順4 | ||
登録可能となりましたら、申請者に通知いたします。 |
わいわいネットの登録団体について
わいわいネットにはたくさんの団体が登録されています。こちらのページではそれぞれの団体の活動概要を紹介しておりますので、ぜひご覧ください!
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード