第5次交野市総合計画について

公開日 2022年01月14日

更新日 2023年03月13日

総合計画とは

 総合計画とは、長期的なまちづくりの方針や取り組みの方向性を示す総合的な行政計画です。

 第5次交野市総合計画は、「基本構想」と「基本計画」、「実施計画」で構成され、計画期間は令和5年度(2023年度)から令和16年度(2034年度)までの12年間です。

基本構想 「まちの将来像」と「まちづくりの目標」を示す指針 基本構想[PDF:3.74MB]
基本計画

「まちづくりの目標」を実現するための施策体系と方向性を示すもの

 ※進行管理を行い、4年ごとに見直します。

第1期基本計画[PDF:3.01MB]
実施計画

基本計画における施策体系に基づいた具体的な取組みを示すもの

 ※毎年度作成します。

令和5年度実施計画[PDF:12.2MB]

 第5次交野市総合計画の策定過程については、「第5次交野市総合計画基本構想・基本計画の策定過程について」のページをご覧ください。

 

基本構想審議会について

「交野市基本構想条例」及び「交野市基本構想審議会条例」に基づき、市長の諮問に応じ、基本構想に関する事項について調査・審議する付属機関です。第5次交野市総合計画(基本構想・第1期基本計画)については、令和3年10月13日付で諮問し、令和4年10月3日付で答申がありました。

審議会に関する詳細は、「交野市基本構想審議会」のページをご覧ください。

 ※第2回審議会の参考資料として、本市の特性を把握するため、市の現況(統計情報・都市間比較・社会潮流)を取りまとめました。

 交野市の現況(統計情報) 令和3年12月[PDF:1.34MB]

 交野市の現況(都市間比較) 令和3年12月[PDF:736KB]

 交野市を取り巻く社会潮流 令和3年12月[PDF:1.79MB]

人口ビジョンについて

 第5次交野市総合計画基本構想の策定を進めるにあたり、直近の国勢調査等の動きを踏まえ、本市人口の現状と将来の変化を分析し、目指すべき将来の方向と人口の将来展望を示すため、「交野市人口ビジョン」を策定しています。

交野市人口ビジョン(令和4年3月改訂版)[PDF:4.39MB]

 ※人口ビジョンや地方創生に関する詳細は、「交野市まち・ひと・しごと創生総合戦略/交野市人口ビジョン」のページをご覧ください。

市民意識調査(令和2年度実施)の結果について

 第5次交野市総合計画基本構想の策定にあたり、新型コロナウイルス感染症による生活への影響等を含め、広く市民の皆様より市のまちづくりに関するご意見をお聴きするため、令和2年度において市民意識調査を実施しました。

令和2年度 市民意識調査報告書 令和3年3月[PDF:6.11MB]

 ※調査の詳細は、「令和2年度市民意識調査の結果について」のページをご覧ください。

 

市民ワークショップの開催について

 第5次交野市総合計画基本構想の策定にあたり、市内在住の方や、通勤・通学をしている方など、交野に関わりのある参加者が、多様な立場や視点から交野市の現状や将来などについて語り合い、「交野市が目指すべきまちの将来像」を考えることを目的に開催しました。

市民ワークショップ報告書 令和3年12月[PDF:1.81MB]

 ※ワークショップの活動内容等については、「総合計画策定に向けた市民ワークショップ」のページをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ

政策企画課
TEL:072-892-0121

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード