第5期交野市地域福祉計画・地域福祉活動計画(素案)に関するパブリックコメントの実施について

公開日 2025年11月27日

計画素案の公表及びご意見の受付は12月5日(金)から開始いたします。

 現在、交野市・交野市社会福祉協議会では、制度や分野ごとの「縦割り」や「支え手」「受け手」という関係を超えて、人と人、人と社会資源が世代や分野を超えてつながることで、住民一人ひとりの暮らしと生きがい、住みやすい地域をともに創っていく地域共生社会の実現を目指し令和8年度から開始する「第5期交野市地域福祉計画・地域福祉活動計画」の策定を進めています。

 つきましては、多くの市民の皆さまの声を反映させ、計画をより充実したものとするため、策定中の素案を公開し、皆さまからの意見や提案を募集します。

 

パブリックコメント対象案件と手続実施概要

(案件名) 

 第5期交野市地域福祉計画・地域福祉活動計画(素案)に対するパブリックコメントについて

(手続き実施概要)

パブリックコメント手続実施概要[PDF:99.5KB]

  

ご意見の募集期間

令和7年12月5日(金)から令和8年1月6日(火)

※郵送は、期間内の消印があれば有効とします。

 

計画(素案)の公表場所

公表は12月5日(金)からです。

以下の窓口および市ホームページ

(1)交野市ホームページ(当ページ)

(2)交野市役所本庁2階 情報公開コーナー

(3)ゆうゆうセンター 1階ロビー

※(2)・(3)は、月〜金曜日(12/29〜1/2、祝日を除く)9時〜17時に限る

 

ご意見の提出方法

受付は12月5日(金)からです。

意見書(様式自由)に氏名(団体名)、住所等を記入し、

募集期間内に下記のいずれかの方法で福祉総務課へご提出ください。

(1)郵送

 〒576-0034 交野市天野が原町5-5-1 交野市福祉部福祉総務課 宛

(2)FAX: 072-895-6065 交野市福祉部福祉総務課 宛

(3)Eメール: hukusi-soumu@city.katano.osaka.jp

(4)専用フォーム: https://logoform.jp/f/lAovz

(5)持参: 交野市福祉部福祉総務課(ゆうゆうセンター1階)まで

 

意見書参考様式

意見等提出様式[DOCX:15KB]
意見等提出様式[PDF:69.8KB]

 

ご意見等提出資格

ご意見等を提出できる方は、次のとおりです。

 ・市内に住所を有する人

 ・市内に事業所(事務所を含む。以下同じ。)を有する人や法人、団体

 ・市内に存する事務所又は事業所に勤務する人

 ・市内に存する学校に在学する人

 ・市税の納税義務を有する人や法人、団体

 ・その他この案件に利害関係を有する人や法人

 

ご意見の取扱い

 いただいたご意見については、最終的な案を作成する際の参考とさせていただくとともに、同じ趣旨のご意見を取りまとめて公表する予定です。なお、ご意見等に対する考え方や対応は、個別には回答はいたしません。

 

公表資料

12月5日(金)から計画素案を公表します。

この記事に関するお問い合わせ

福祉総務課
TEL:072-893-6402

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード