公開日 2025年11月26日
現在、交野市では障がい者(児)や障がい福祉に関する新しい計画の策定に取り組んでいます。
| 計画名 | R6年度 | R7年度 | R8年度 | R9年度 | R10年度 | R11年度 | R12年度 | R13年度 | R14年度 |
| 交野市障がい者(児)福祉長期計画 | 第4次長期計画(現行) | 👉第5次長期計画 | |||||||
| 交野市障がい福祉計画・障がい児福祉計画 | 第7期・第3期計画(現行) | 👉第8期・第4期計画 | 第9期・第5期計画 | ||||||
令和7年度から令和8年度にかけて、「交野市第5次障がい者(児)福祉長期計画」、「交野市第8期障がい福祉計画・第4期障がい児福祉計画」の2つの計画を策定します。
本計画策定にあたっての基礎資料とするため、対象となる市民の方から無作為抽出を行ったアンケート調査を実施します。
アンケート調査について
交野市にお住まいの障がいのある方の日頃の生活状況や、市の障がい施策に対するご意見等の把握を目的とし、調査は無記名で行います。
調査結果はすべて統計的に処理し、計画策定以外に使用することはありません。
アンケート調査の趣旨をご理解いただき、ご協力くださいますようお願いいたします。
![]()
調査対象者について
◯交野市在住の「身体障害者手帳」「療育手帳」「精神障害者保健福祉手帳」をお持ちの方
◯交野市在住で障がい福祉サービス・障がい児福祉サービスを利用されている方
の内、無作為抽出した1,800人の方
調査実施方法について
調査票の配布方法
対象となる方から1,800人を無作為抽出し、アンケート調査票を郵送配布します。
お手元に調査票が届いた方は、お手数ですが回答のご協力をお願いいたします。
調査票の回答期限について
令和7年12月25日(木)
調査票の回答方法
《郵送》または《WEB》
※どちらか一つの方法で、投函もしくは送信してください。
■《郵送》調査票による回答の方法
①郵送の調査票(桃色)にご記入ねがいます。封筒のあて名ご本人がお答えください。
なお、ご本人が回答することが難しい場合、ご意向を確認の上、ご家族や支援者が記入しても差し支えありません。
②回答記入後、同封の返信用封筒に入れて、回答期限までにポストへ投函してください。《切手不要です》
【返信用封筒や調査票には、住所や氏名は書かずに送付してください。】
■《WEB》回答の方法
①調査票表紙に記載の二次元コードをスマホのカメラで読み取っていただくか、記載URLを入力し、専用回答フォームにアクセスしてください。
②送付の調査票と同じ質問が表示されますので、回答の上送信してください。
【アクセスにかかる通信料は回答者さまのご負担となります。】
市からの調査票発送時期について
令和7年12月3日発送(予定)
ご不明点や調査に関するお問い合わせ等がありましたら、下記までご連絡ください。
〈問い合わせ先〉
交野市 障がい福祉課
電話番号:072-893-6403 FAX:072-895-6065
