公開日 2017年12月11日
更新日 2023年02月27日
政策企画課の主な仕事は、市政の企画や総合調整のほか、近隣市などとの連携による広域的な行政について所管しています。
事務分掌
(1)施政方針、市長の戦略その他、市政の総合調整に関すること。
(2)重要施策の調査、研究、企画、連絡調整及び推進に関すること。
(3)市の基本構想、実施計画、事務事業評価等に関すること。
(4)庁内会議に関すること。
(5)行政組織及び事務分掌に関すること。
(6)行政の効率化及び業務改善に関すること。
(7)地方分権に関すること。
(8)広域行政に関すること。
(9)総合教育会議及び大綱に関すること。
▼総合計画
第5次総合計画について
総合計画とは、長期的なまちづくりの方針や取り組みの方向性を示す総合的な行政計画です。第5次交野市総合計画は、「基本構想」と「基本計画」、「実施計画」で構成され、計画期間は令和5年度から令和16年度までの12年間です。
計画の詳細は、「第5次交野市総合計画について」のページをご覧ください。
第4次総合計画基本構想について
平成23年度から令和4年度までを計画期間とする本市の総合計画です。
計画の詳細は、「第4次交野市総合計画基本構想みんなの“かたの”基本構想」のページをご覧ください。
- みんなのかたの基本構想(普及版)(4.16MBytes)
- 市長戦略
- 実施計画(年度単位の取組み及び予算をしたもの)
▼企画・総合調整
- 総合戦略
- 施政方針
- 総合教育会議・教育大綱
- 補助金等のあり方に関するガイドライン
- PFI基本方針
- 機構図(R4.4.1)[PDF:129KB]
交野市の部、課、室等の機構図 - 地方行政サービス改革の取り組み状況等に関する調査結果[PDF:426KB]
- 市民満足度調査
- 自主政策研究グループ活動支援制度
▼広域行政等
- 広域行政の一覧
他の自治体との連携 - 包括連携協定
- 基礎自治機能の維持・充実に関する研究会
府内市町村が将来にわたって住民サービスを維持・充実できるように府と市町村で検討・研究
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード