総務課
新着情報一覧
- 主な消費者トラブルのご紹介(2024年09月09日 総務課)
- 個人情報ファイル簿の公表(2024年08月21日 総務課)
- 関係機関の相談窓口(2024年06月28日 総務課)
- パブリックコメント制度(2024年06月21日 総務課)
- 【ご案内】交野市パートナーシップ宣誓制度の実施及び申請(2024年06月10日 総務課)
- 統計調査について(2024年05月17日 総務課)
- 交野市の人口・世帯数(令和4年度分)(2024年05月17日 総務課)
- 交野市の人口・世帯数(令和3年度分)(2024年05月17日 総務課)
- 交野市の人口・世帯数(令和2年度分)(2024年05月17日 総務課)
- 「交野市人権施策推進基本方針」を策定しました(2024年05月17日 総務課)
- 行政手続制度について(2024年04月09日 総務課)
- 就職希望者高等学校卒業程度認定試験受験支援制度(2024年04月01日 総務課)
- 交野市人権施策推進基本方針素案におけるパブリックコメントの実施結果について(2024年04月01日 総務課)
- 自動証明写真機を設置しました(2023年10月18日 総務課)
- 市役所本館・別館に係る敷地内禁煙について(2023年09月22日 総務課)
- 令和5年度に発生した不正な要望等の事案について(2023年09月22日 総務課)
- ヤミ金融業者からの勧誘にご注意ください!(2023年09月14日 総務課)
- 出前講座のご案内(消費生活センター)(2023年08月01日 総務課)
- 交野市消費生活センターのご紹介(2023年08月01日 総務課)
- 令和4年度交野市人権に係る市民意識調査結果報告書(2023年06月21日 総務課)
- 【募集終了】交野市役所本館に自動証明写真機の設置を希望する事業者を募集します(2023年05月23日 総務課)
- 交野市の人口・世帯数(令和5年度分)(2023年05月18日 総務課)
- 他機関が実施する就労の主な取組み(2023年04月24日 総務課)
- 就労に関する取り組み(2023年03月27日 総務課)
- 【女性活躍推進優良事業者表彰】これまでの被表彰者及び取り組みのご紹介(2023年03月13日 総務課)
- [星のまち・かたの]シンボルマークの使用について(2023年03月06日 総務課)
- 本庁舎正面玄関前の外壁の清掃を実施しました(2023年02月22日 総務課)
- 【法務省制作】インターネット上のヘイトスピーチ解消に向けたスポット映像の公開(ご案内)(2023年01月17日 総務課)
- 交野市個人情報の保護に関する法律施行条例(素案)のパブリックコメントの結果について(2022年10月13日 総務課)
- 枚方市とパートナーシップ宣誓制度の都市間相互利用を開始しました!(2022年09月02日 総務課)
制度・業務
- 外部公益通報制度について
- 2025年農林業センサス(統計調査)の実施
- 交野市の人口・世帯数(令和6年度分)
- 交野市消費生活センターのご紹介
- 自動証明写真機を設置しました
- 令和4年度交野市人権に係る市民意識調査結果報告書
- 本庁舎正面玄関前の外壁の清掃を実施しました
- 交野市個人情報の保護に関する法律施行条例(素案)のパブリックコメントの結果について
- 男性用個室トイレにサニタリーボックスを設置しました
- 就職希望者高等学校卒業程度認定試験受験支援制度
- 【女性活躍推進優良事業者表彰】これまでの被表彰者及び取り組みのご紹介
- 【お知らせ】ウクライナを支援するための募金箱を設置しています
- ロシアによるウクライナへの侵攻について
- 『職業適性検査』を受けてみませんか?(ご案内)
- 【1月開催】若年者のための就労相談(ご案内)
- 女性のための相談窓口
- 枚方市とパートナーシップ宣誓制度の都市間相互利用を開始しました!
- 交野市女性活躍推進優良事業者の表彰を行いました!
- 米国の核実験に対する抗議について
- 交野市在住者戦争体験集「平和の礎」
- 【ご案内】交野市パートナーシップ宣誓制度の実施及び申請
- 統計調査について
- 第3次交野市男女共同参画計画〜誰もが自分らしく生きるジェンダー平等社会の実現〜
- 「交野市職員の公正な職務の執行の確保に関する条例」の運用状況
- パブリックコメント制度
- 他機関が実施する就労の主な取組み
- 平和と人権について
- 関係機関の相談窓口
- 就労相談のご案内
- 行政手続制度について
- 総務・文書担当について
- 出前講座のご案内(消費生活センター)
組織概要
- 市民が安心して市役所を訪れることができ、職員も滞りなく業務が遂行できる本館等の建物の安全・衛生管理を適切に行う。
- 法令順守、適正手続並びに個人情報、情報公開の運用が適切になされるよう、総合調整を行う。
- 基幹統計調査の効率的な実施を行う。
連絡先
TEL:072-892-0121
メールアドレス:soumu@city.katano.osaka.jp