地域振興課
新着情報一覧
- 交野ブランド『カタノのチカラ』認定商品について(2024年10月09日 地域振興課)
- 交野市市民農園(2024年09月12日 地域振興課)
- 【84】交野太極拳協会(2024年08月22日 地域振興課)
- 【80】交野市グラウンド・ゴルフ協会(2024年08月22日 地域振興課)
- 「交野市地酒等による乾杯を推進する条例(素案)」に関するパブリックコメントの実施結果について(2024年08月21日 地域振興課)
- 【受付終了】交野市地酒等による乾杯を推進する条例(素案)のパブリックコメント実施について(2024年08月15日 地域振興課)
- 【85】交野こめこめくらぶ(2024年07月05日 地域振興課)
- 【87】交野手話サークル天の川(2024年07月05日 地域振興課)
- 【90】「鉄道のある風景」文化同好会(2024年07月05日 地域振興課)
- 【88】ほのぼの会(2024年07月05日 地域振興課)
- 【86】パン屋さんのこども食堂(2024年07月05日 地域振興課)
- 【89】交野市星友クラブ連合会 私部長寿会(2024年07月05日 地域振興課)
- 交野市産業振興基本計画推進会議について(2024年07月01日 地域振興課)
- 天の川七夕まつり 2024(2024年06月27日 地域振興課)
- 【26】交野みどりネット(2024年05月30日 地域振興課)
- 交野いきいきマルシェおりひめの駅 ぶどうマルシェ(2024年05月30日 地域振興課)
- 令和6年度「交野いきいきマルシェおりひめの駅」開催日決定(2024年05月21日 地域振興課)
- 交野市農業委員会「農地等の利用の最適化の推進に関する指針」について(農業委員会)(2024年05月17日 地域振興課)
- 【中小企業向け】交野市産業振興事業補助金について(2024年04月15日 地域振興課)
- 新型コロナウイルス感染症によるセーフティネット4号保証について(2024年04月15日 地域振興課)
- 交野市産業振興対策審議会の開催について(2024年04月02日 地域振興課)
- 交野市移動販売導入支援事業について(2024年03月27日 地域振興課)
- 令和6年度「交野いきいきマルシェおりひめの駅」開催日決定(2024年03月18日 地域振興課)
- 【59】コール・ポコ(2024年02月29日 地域振興課)
- 「第二次交野市産業振興基本計画(素案)」に関するパブリックコメントの実施結果について(2024年01月19日 地域振興課)
- 自治会について(2023年12月28日 地域振興課)
- 交野市の区長制度について(2023年12月28日 地域振興課)
- 自治振興業務について(2023年12月28日 地域振興課)
- 中小企業等経営強化法に基づく「先端設備等導入計画」認定申請の受付について(2023年12月05日 地域振興課)
- 【12/10(日)開催】交野いきいきマルシェおりひめの駅「クリスマスマルシェ」 (2023年11月28日 地域振興課)
制度・業務
- 農業委員会の組織、日程等(農業委員会)
- 地域計画(人・農地プラン)について
- 農地台帳の更新について
- 交野市防災協力農地登録制度
- 中小企業の事業継続計画(BCP)の策定
- 大規模小売店舗立地法に基づく届出の縦覧について
- 農業施策・振興
- 交野市企業立地促進条例について
- 農地法に基づく農業委員会への申請・届出(農業委員会)
- 農業委員会事務の実施状況等の公表について(農業委員会)
- 交野市産業振興基本計画推進会議について
- 交野市産業振興対策審議会の開催について
- モノシェアリング制度について
- 自治振興業務について
- 【4/1〜4/18募集開始】令和7年度交野市まちづくり市民提案型事業補助金について
- 市民活動推進
- 農業委員会からのお知らせ(農地転用について)(農業委員会)
- 専門家による経営・起業相談窓口を開設しています
- 観光振興
- 交野市財産区制度
- 新規事業者・起業予定者のみなさまへ ―おりひめの駅に出店してみませんか?―
申請・届出
- 創業支援について
- 新型コロナウイルス感染症による危機関連保証について
- 農地法に基づく農業委員会への申請・届出(農業委員会)
- 新型コロナウイルス感染症によるセーフティネット4号保証について
- 中小企業等経営強化法に基づく「先端設備等導入計画」認定申請の受付について
- 他の大阪府制度融資
- 工場立地法の届出について
- セーフティネット保証5号(イ)にかかる認定について
- 【特定非営利活動法人(NPO法人)の設立・運営について】
- 【中小企業向け】交野市産業振興事業補助金について
- 交野市中小企業事業資金融資
- 交野ブランド「カタノのチカラ」商品を募集
- モノシェアリング制度について
- コミュチカをご活用ください
- セーフティネット保障制度における特定中小企業者の認定について
組織概要
市民活動、産業活動の促進を図るために仕組みづくりを推進する。
連絡先
TEL:072-892-0121
メールアドレス:sinkou@city.katano.osaka.jp