福祉部
新着情報一覧
- 各種手当・年金の支給について(2025年04月01日 障がい福祉課)
- 「かたのクリスマスカードプロジェクト~世代を越えてえがおになる日~」の実施報告(2025年03月31日 福祉総務課)
- 介護保険適正化職員を募集します(2025年03月27日 高齢介護課)
- 令和7年度介護職員等処遇改善加算に係る届出について(2025年03月05日 福祉総務課)
- 令和7年4月適用の「業務継続計画(BCP)未策定減算」と「身体拘束廃止未実施減算」に関する届出について(2025年03月05日 福祉総務課)
- 障がいサービス申請書類のダウンロード(2025年02月19日 障がい福祉課)
- 第25回 大阪府障がい者スポーツ大会開催のお知らせ(2025年02月07日 障がい福祉課)
- JR、京阪電車等で精神障害者割引制度が開始されます(2025年01月20日 障がい福祉課)
- 有料道路における障害者割引制度の1人1台要件の緩和とオンライン申請の導入について(2024年12月11日 障がい福祉課)
- 有料道路の通行料金割引(2024年12月11日 障がい福祉課)
- 講演会【はじめてる!?終活】がテレビ大阪「やさしいニュース」で放送されました(2024年11月05日 福祉総務課)
- 交野市避難行動要支援者支援事業「おりひめ支え愛プロジェクト」について(2024年10月30日 福祉総務課)
- 障がい福祉サービス従事者向け研修のご案内(2024年10月17日 障がい福祉課)
- 交野市軽度難聴児補聴器購入等助成事業(2024年10月10日 障がい福祉課)
- 9月23日『手話言語の国際デー』 ブルーライトアップを実施しました(2024年09月26日 障がい福祉課)
- 自動車事故対策機構による介護料支給制度のご案内(2024年08月29日 障がい福祉課)
- 介護保険に係る利用者負担の軽減に関する制度の紹介(2024年08月02日 高齢介護課)
- 新たに生活援助員を雇用した事業所に助成金を交付します(2024年07月03日 高齢介護課)
- 交野市内に宅配する配食事業者はこちら(2024年07月02日 高齢介護課)
- 緊急時の障がいのある方の受入・対応のご案内(2024年05月13日 障がい福祉課)
- 重症心身障がい児者を支援する事業所の新規開設にかかる補助金の交付について(2024年04月15日 障がい福祉課)
- 交野市第7期障がい福祉計画及び第3期障がい児福祉計画を策定しました(2024年04月09日 障がい福祉課)
- 令和6年度介護報酬改定に係る手続きについて(2024年04月03日 福祉総務課)
- 交野市高齢者保健福祉計画及び第9期介護保険事業計画を策定しました(2024年04月01日 高齢介護課)
- 交野市第7期障がい福祉計画・第3期障がい児福祉計画(素案)に関するパブリックコメントの実施結果について(2024年03月22日 障がい福祉課)
- 交野市高齢者保健福祉計画及び第9期介護保険事業計画(素案)に関するパブリックコメントの実施結果について(2024年02月14日 高齢介護課)
- 生活福祉資金(2023年12月26日 障がい福祉課)
- 所得税、住民税およびその他の税控除について(2023年12月25日 障がい福祉課)
- 自動車税の減免について(2023年12月25日 障がい福祉課)
- 税金・公共料金等の減免(控除)制度(2023年12月25日 障がい福祉課)
制度・業務
- 人生会議の講演会を開催します
- 認知症施策部会の開催について
- 第9期介護保険事業計画の自己評価結果の公表について
- 保健福祉総合センター(ゆうゆうセンター)屋上防水等改修工事のお知らせ
- 交野市地域包括支援センター運営審議会の開催について
- 交野市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画推進審議会の開催について
- 交野市重度訪問介護利用者の大学修学支援事業について
- 高齢者のための保健福祉サービスのしおり(令和7年度版)
- 令和7年4月21日(月)から、ゆうゆうセンターの代表番号を廃止し各課直通となっています。
- スマートフォン決済アプリでのお支払い
- JR、京阪電車等で精神障害者割引制度が開始されます
- 【終了しました】交野市重度障がい者通所施設整備事業者の公募について
- 「みんなにやさしいお店 合理的配慮の提供店」ステッカーの配布について
- 交野市内に宅配する配食事業者はこちら
- 携帯型ヒアリングループの貸し出しをしています
- 合理的配慮の提供に係る費用助成について
- 地域の身近な相談窓口「まるまど」で困りごとの相談ができます。
- 【令和7年5月末受付〆】令和7年度交野市自発的活動支援事業について
- 交野市第7期障がい福祉計画及び第3期障がい児福祉計画を策定しました
- 交野市高齢者保健福祉計画及び第9期介護保険事業計画を策定しました
- 令和7年度交野市外出支援制度のご案内
- 交野市第7期障がい福祉計画・第3期障がい児福祉計画(素案)に関するパブリックコメントの実施結果について
- 交野市高齢者保健福祉計画及び第9期介護保険事業計画(素案)に関するパブリックコメントの実施結果について
- 事業者の方向けご案内
- 次期高齢者保健福祉計画及び介護保険事業計画策定のためのワークショップ結果について
- 交野市介護予防・日常生活支援総合事業に関するアンケート調査結果について
- 重層的支援体制整備事業がスタートしました
- 「こうけん・ゆうゆうサポート(交野市中核機関)」にご相談ください
- 【令和7年4月要綱改正】市内障がい福祉サービス事業所等に就職した人に補助金を交付します
- 高齢者保健福祉計画・第9期介護保険事業計画策定のためのアンケート調査の結果報告について
- 短期入所サービスを認定有効期間のおおむね半数を超えて利用する場合の取り扱いについて
- 日中活動系サービス事業所、グループホームの見学・体験ができます。
- 緊急時の障がいのある方の受入・対応のご案内
- 新型コロナウイルス感染症に係る要介護認定の臨時的な取扱いの終了ついて
- 高額介護サービス費の算定誤りについて
- 居宅介護支援事業所単位で抽出するケアプラン検証等について
- 交野市第4次障がい者(児)福祉長期計画を策定しました。
- 「第4期交野市地域福祉計画」を策定しました
- 交野市高齢者保健福祉計画及び第8期介護保険事業計画を策定しました
- 介護の仕事魅力発信について
- スマートフォン決済アプリでのお支払い
- 自宅で元気アップ体操クラブに参加しよう!
- 介護保険料の納付が困難な方について
- 元気アップ体操の動画を見ながら、みんなで身体を動かそう!
- 「みんなで咲かそう手話の花」交野市手話言語条例を制定しています。
- 介護保険事業所等における新型コロナウイルス感染症への対応等について
- 介護予防・日常生活支援総合事業について
- 改元に伴う介護保険に関する通知書等の表記について
- ヘルプカードを配布しています
- 交野市在宅医療・介護連携支援センターを開設しています
- 各種の申請様式等のダウンロード
- 認知症に関する取り組みの紹介
- 交野市の介護予防事業について
- 平成29年度以降の本市所管・社会福祉法人の現況報告書等の公表の取り扱いについて
- 保険料はどうなっているの?
- ヘルプマークを知っていますか?
- 介護保険に係る利用者負担の軽減に関する制度の紹介
- 「交野市高齢者にやさしい地域づくり推進協定」の締結を行っています
- 枚方・交野地区保護司会
- 【交野市所管社会福祉法人関連情報】
- 成年後見制度利用支援事業について
- 介護保険制度について
- 生活保護
- 民生委員・児童委員
- ゆうゆうセンターの案内図
申請・届出
- デジタル障害者手帳アプリ「ミライロID」で障がい者割引をご利用できます
- 指定地域密着型サービス事業者に係る各種様式等について
- 重度障がい者住宅改造費助成制度について
- 【公募型プロポーザルの実施結果】 交野市シルバー世代のスマートフォン教室業務委託について
- 障がい福祉サービスについて
- 【受付終了】引取り人のない遺体の葬祭業務委託に係る公募型見積合わせの実施について
- 【障がい福祉サービス事業所一覧はコチラ】交野市内の障がい福祉サービスに関する冊子『交野市にこにこ支援ねっと』を作成しました
- 指定介護事業所に関する電子申請・届出システムについて
- 令和7年度介護職員等処遇改善加算に係る届出について
- 令和7年4月適用の「業務継続計画(BCP)未策定減算」と「身体拘束廃止未実施減算」に関する届出について
- 相談の窓口
- 居宅介護支援・介護予防支援の指定申請等について
- 介護予防・日常生活支援総合事業に係る各種様式について
- 新たに生活援助員を雇用した事業所に助成金を交付します
- 介護保険サービス事業所等に対する物価高騰対策支援金の支給について
- 市内介護保険サービス事業所等に就職した人に補助金を交付します
- 高齢者の補聴器等の購入を助成します
- 障がい者手帳
- 地域密着型サービス集団指導の資料について
- 訪問介護(生活援助中心型)の回数が多い居宅サービス計画の届出について
- 各種の申請様式等のダウンロード
- 居宅介護支援事業所における特定事業所集中減算について
- 「交野市高齢者にやさしい地域づくり推進協定」の締結を行っています
- 介護保険指定地域密着型サービス事業所の新規指定に係る事前協議について
- 申請書・届出書様式のダウンロード
- 補装具・日常生活用具・その他の費用助成
- 医療関係制度
- 社会福祉法人の運営(定款変更等の手続き等)について
- 税金・公共料金等の減免(控除)制度
- 手当・年金等の制度